量子放射線利用の普及促進
「量子放射線利用普及連絡協議会」について


1.趣旨

 量子放射線利用に係る普及活動については、一般市民、マスメディア、ユーザー業界などに対する情報提供が量的、質的に不足していることが旧来より指摘されており、国をはじめ関係機関でその対策が進められているにもかかわらず、依然十分な効果が上がっているとは言い難い。関係各機関の実施している事業には、例えばシンポジウムやセミナー、あるいは技術相談会などが挙げられるが、限られた予算で小規模にそれぞれ個別に実施されており、それらが国内全体として関係機関の意思疎通が図られた上で体系的にプログラムされた状態にはない。このことは、各機関の活動が類似した同様のイベントに集中化してしまい、社会全体の大局的な視点で必要と思われる活動が見逃されがちな状態を作り出しているといえる。例えば大規模な資金や組織力を要するもの、定量的な統計データ調査など、全体としては必要性が認識されているもののなかなか実施に至らない、あるいは実施主体が現れない、といった活動にもっと目を向けていくことが肝要である。

 このため、関係機関が問題意識を共有し、協力・協調して、それぞれが戦略的に事業に取組み、限られた社会的経済資源でより効果的に普及活動を展開させることを目的に、当協会に「量子放射線利用普及連絡協議会」を設置し、相互の情報交流、連携・協力を促進する。

2.活動内容

・各関係機関で現状取り組んでいる事業および課題レビュー、情報の共有
(1)広報・教育に関する事項
(2)人材資源、養成に関する事項
(3)放射線利用産業基盤強化に関する事項
(4)放射線に関する規制、民間標準・規格に関する事項
(5)工業、農業、医療、食品等各分野別の課題と対策に関する事項

3.構成員等

座長:勝村庸介・東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻教授
構成員は、量子放射線利用普及活動を実施する学協会等20名、オブザーバーは、関係行政機関等4名で構成する。

4.開催頻度

2、3回/年程度

5.最近の活動紹介

第19回会合 2014年6月5日(木)
於:虎ノ門琴平タワー 9階 第一会議室
   議題:1.「メディアバイアスを読み解く」
       2.「分子イメージングが切り拓く認知症診断の最前線」
       3.各機関の活動について
      → 概要はこちら
      → 議事メモはこちら  (PDF, 507KB)

6.これまでの活動

第18回会合 平成25年12月5日(木)
於:虎ノ門琴平タワー 9階 第一会議室
   議題:1.「最近の低エネルギー電子線加速器の産業利用」
       2.「最近の世界の原子力発電動向」
       3.各機関の活動について
      → 概要はこちら
      → 議事メモはこちら  (PDF, 175KB)

第17回会合 平成25年6月6日(木)
於:虎ノ門琴平タワー 9階 第一会議室
   議題:1.低線量放射線の生体への影響と食の重要性〜科学者としてできることは何か
      2.放射線による健康影響とリスクコミュニケーション
      3.各機関の活動について
      → 概要はこちら
      → 議事メモはこちら  (PDF, 235KB)

第12回会合から第16回会合の活動内容を報告書としてまとめました。→報告書参照  (532KB)

第16回会合 平成24年8月21日(火)
於:虎ノ門琴平タワー 9階 第一会議室
   議題: 1. 1)中学校理科における放射線・エネルギー環境教育について
           2)福島県における放射線教育について
         2.各機関の活動予定他
       → 概要はこちら

第15回会合 平成24年5月14日(月)
於:虎ノ門琴平タワー 9階 第一会議室
   議題: 1.「福島ステークホルダー調整協議会、AFTCの活動と福島からの思い」
       2.各機関の活動予定他
       → 概要はこちら

第14回会合 平成23年11月22日(火)
於:(独)日本原子力研究開発機構 高崎量子応用研究所 会議室
ガンマ線照射施設、イオン線照射研究施設(TIARA)見学を含め開催
   議題: 1.「最近の量子ビーム/放射線利用研究開発について−その動向と成果−」
         「量子ビーム研究開発・利用の推進方策について」
       2.各機関の活動予定他
       → 概要はこちら

第13回会合 平成23年6月15日(水) 於:虎ノ門琴平タワー会議室
   議題: 1.「放射線の健康影響+胎児被ばくの影響」
         「対応を影響量から考える−放射線影響を基準としたレベル区分の提案−」
       2.各機関の活動予定他
       → 概要はこちら

第12回会合 平成22年12月15日(水) 於:航空会館会議室
   議題: 1.「放射線はなぜ嫌われるのか〜食品の例から不安の原因を考える〜」
       2.「食品照射の過去・現在・未来」
       → 概要はこちら

第8回会合から第11回会合の活動内容を報告書としてまとめました。→報告書参照  (458KB)

第11回会合 平成22年6月15日(火) 於:航空会館会議室
   議題: 「医療用アイソトープ原料(モリブデン99)の安定供給について」→ 概要はこちら

第10回会合 平成21年11月17日(火) 於:航空会館会議室
   議題: 「大洗町の原子力・エネルギー教育への取り組み」→ 概要はこちら

第9回会合 平成21年6月8日(月) 於:航空会館会議室
   議題: 「一般市民への放射線啓蒙活動の経験を踏まえて」→ 概要はこちら

第8回会合 平成20年12月16日(火) 於:秋葉原 UDX Conference会議室
   議題: 1.「ベンチャー企業の勧め
         〜放射線を利用したベンチャー企業設立・運営の課題と将来展望〜」
       2.「先端技術だけではベンチャーは成功しない〜ベンチャー支援とは何か?〜」
       3.各機関の活動紹介・予定 他
      → 概要はここをクリックしてください。  (119KB)

第1回会合から第7回会合の活動内容を報告書としてまとめました。→報告書参照  (1,088KB)

・第7回会合 平成20年8月22日(金) 於:(独)放射線医学総合研究所会議室
HIMAC全施設、PET等画像診断棟、緊急被ばく医療施設見学を含め開催
   議題: 1.放射線の医学利用(診断・治療)における課題
       2.各機関の活動予定 他

・第6回会合 平成20年5月9日(金) 於:経団連会館会議室
   議題: 1.放射線利用の経済規模に関する調査
       2.「中学の新学習指導要領について」―理科、特に放射線の取扱いを中心に
       3.報告書の取りまとめ 他

・第5回会合 平成19年12月19日(水) 於:経団連会館会議室
   議題: 1.馬鈴薯の照射事業の状況と課題
       2.「くらしと放射線展」の運営と概要について
       3.各機関の活動予定 他

・第4回会合 平成19年9月5日(水) 於:日本原子力研究開発機構会議室
   日本原子力研究開発機構 東海研究開発センター J-PARC等見学を含め開催
   議題: 1.理科教育の課題と展望
       2.各組織の教員・学生向け啓発活動における課題
       3.各機関の活動予定 他

・第3回会合 平成19年4月25日(水) 於:秋葉原 UDX Conference
   議題: 1.メディアからみた量子放射線利用普及に関する課題
       2.量子放射線利用普及に係る活動・取組
       3.各機関の活動予定 他

・第2回会合 平成18年12月19日(火) 於:大手町サンスカイルーム
   議題: 1.食品照射の現状と課題
       2.量子放射線利用普及に係る活動・取組
       3.関係機関で予定しているイベント等他

・第1回会合 平成18年9月14日(木)  於:原産協会会議室
   議題: 1.各組織の量子放射線利用普及活動の現状
       2.今後取組が望まれる重要事項 他

お問い合わせは、人材育成部(03-6812-7101)まで