[JAIF] 原産協会からの政策提言
会長と理事長の声明・コメント
■
2014.11.19
理事長メッセージ
『エネルギーミックスを考えるにあたって』
(320KB)
■
2014.11.11
理事長メッセージ
『川内原子力発電所の再稼働に対する地元の同意表明にあたって』
(91KB)
■
2014.10.31
理事長メッセージ
『原子力損害の補完的な補償に関する条約(CSC)締結に向けて』
(155KB)
■
2014.10.03
理事長メッセージ
『「原子力リスク研究センター」設置にあたって』
(108KB)
■
2014.09.12
理事長メッセージ
『高経年炉が抱える課題』
(210KB)
■
2014.09.11
理事長コメント
『川内原子力発電所1,2号機の審査書の了承にあたって』
(100KB)
■
2014.08.01
理事長メッセージ
『原子力発電所立地周辺地域における防災計画について〜より実効性のある計画に向けて継続的な改善を〜』
(156KB)
■
2014.07.17
理事長メッセージ
『川内原子力発電所1、2号機の適合性審査の進捗に際して〜再稼働に向けたプロセスの明確化を〜』
(113KB)
■
2014.06.19
理事長メッセージ
『第一回原子力小委員会(6/19)発言概要』
(87KB)
■
2014.05.21
理事長メッセージ
『福島第一原子力発電所「地下水バイパス」の運用開始にあたって 〜廃止措置に向けて、安全を大前提に柔軟な取り組みを〜』
(128KB)
■
2014.04.18
理事長メッセージ
『トルコ共和国およびアラブ首長国連邦(UAE)との原子力協力協定承認にあたって』
(90KB)
■
2014.04.11
理事長メッセージ
『「重要なベースロード電源」としての役割を果たすために〜エネルギー基本計画の着実な実現を〜』
(108KB)
■
2014.04.07
理事長メッセージ
『「福島第一廃炉推進カンパニー」設立にあたって〜現場最優先で廃炉に向けた着実な進展を期待する〜』
(128KB)
■
2014.04.01
理事長メッセージ
『田村市都路地区の避難指示解除にあたって』
(72KB)
■
2014.03.11
理事長メッセージ
『「3月11日」から3年を経て』
(126KB)
■
2014.01.06
理事長メッセージ
『新しい「エネルギー基本計画」策定に向けた意見について』
(307KB)
■
2013.12.05
理事長メッセージ
『「Atoms for Peace」演説から60年を迎えて』
(87KB)
■
2013.11.18
理事長メッセージ
『福島第一原子力発電所4号機の使用済燃料取り出し開始に際して 〜廃止措置に向けた大きな一歩〜』
(113KB)
■
2013.11.15
理事長メッセージ
『福島の復興に向けた取り組みについて』
(307KB)
■
2013.09.17
理事長コメント
『再び原子力発電ゼロを迎えて 〜安定供給継続のために何をすべきか〜』
(92KB)
■
2013.09.03
理事長コメント
『東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題について −国による責任ある対応と国内外へ的確な情報の発信を期待−』
(102KB)
■
2013.08.08
理事長コメント
『国際廃炉研究開発機構設立にあたって −世界に開かれた研究拠点を目指して−』
(319KB)
■
2013.07.08
理事長コメント
『新規制基準施行に際して −これからの原子力規制委員会に望むこと−』
(85KB)
■
2013.06.14
理事長コメント
『説明責任について −原子力規制委員会に望む−』
(68KB)
■
2013.05.16
理事長コメント
『もんじゅに対する保安措置命令について』
(56KB)
■
2013.05.09
理事長コメント
(パブリックコメント)
『新規制基準案について』
(100KB)
■
2013.05.09
理事長コメント
・同上 詳細版
(145KB)
■
2013.03.11
理事長メッセージ
『「3月11日」から2年を迎えて』
(85KB)
■
2013.03.08
理事長コメント
『原子力安全の信頼回復のために新安全基準(案)へのコメント』
(132KB)
■
2013.03.07
理事長メッセージ
『福島第一原子力発電所廃炉の研究開発の国際事業化について』
(84KB)
■
2013.02.26
理事長メッセージ
『新安全基準の策定に際して』
(81KB)
■
2013.02.14
理事長コメント
『北朝鮮の核実験に強く抗議する―原子力利用拡大の中で核不拡散政策の一層の強化を―』
(81KB)
■
2012.12.17
理事長コメント
『新政権に期待する−国民の信頼回復を−』
(87KB)
■
2012.11.15
理事長コメント
『原子力人材育成に関する原子力委員会見解案に対する意見』
(84KB)
■
2012.11.15
理事長メッセージ
『「原子力安全推進協会」設立にあたって』
(76KB)
■
2012.10.12
理事長コメント
『「新大綱策定会議」の廃止に際して』
(86KB)
■
2012.09.14
理事長コメント
『革新的エネルギー・環境戦略についての意見』
(95KB)
■
2012.07.27
理事長コメント
『原子力人材育成の課題と対応』
(118KB)
■
2012.07.20
理事長コメント
『原子炉の運転期間について』
(99KB)
■
2012.07.13
理事長コメント
『福島の廃炉に向けた研究開発は国際プロジェクトで』
(117KB)
■
2012.07.06
理事長コメント
『新しい原子力規制体制に望む』
(96KB)
■
2012.04.02
理事長メッセージ
『一般社団法人としてのスタートにあたり』
(93KB)
■
2012.03.09
会長メッセージ
『3月11日を迎えて』
(83KB)
■
2012.01.30
理事長コメント
『原子力協力四協定の発効を歓迎する』
(83KB)
■
2011.12.01
理事長コメント
『東京電力(株)福島第一原子力発電所における中長期措置の進め方について』
(120KB)
■
2011.11.15
理事長コメント
『原子力安全規制の見直しに関して−「原子力事故再発防止顧問会議」への提出意見』
(80KB)
■
2011.08.15
理事長コメント
『原子力規制に係わる政府組織の再編について』
(105KB)
■
2011.07.22
理事長コメント
『福島事故後の原子力発電の海外展開について』
(89KB)
■
2011.07.15
理事長コメント
『今後のエネルギー政策の策定について』
(75KB)
■
2011.02.08
理事長コメント
『原子力発電所の安全規制高度化の議論に向けて』
(107KB)
■
2011.01.26
理事長コメント
『新原子力政策大綱の策定に関する議論の開始にあたって』
(105KB)
■
2010.11.19
理事長コメント
『「原子力人材育成ネットワーク」の発足にあたって』
(75KB)
■
2010.11.01
理事長コメント
『ベトナムの円滑な原子力発電導入に協力する −わが国がパートナーに選定されたことについて−』
(80KB)
■
2010.07.23
理事長コメント
『責任ある開発に期待する 〜中国エネルギー消費世界一の記事に接して〜』
(90KB)
■
2010.07.14
理事長コメント
『原子力発電所の保安活動総合評価について』
(70KB)
■
2010.04.09
理事長コメント
『島根原子力発電所の点検漏れについて』
(77KB)
■
2010.03.15
理事長の電気協会報3月号投稿
『シリーズ原子力の動き 総括 これからの原子力社会』
(『電気協会報』3月号より)
(481KB)
■
2010.01.27
会長インタビュー
『電力業界は高稼働、再処理に総力を結集せよ』
(『時評』2月号より)
(506KB)
■
2010.01.26
理事長インタビュー
『原子力協力は日本の責務である』
(『時評』2月号より)
(555KB)
■
2009.09.25
理事長コメント
『原子力発電の着実な推進を期待する −民主党政権への期待−』
(156KB)
■
2009.07.03
会長コメント
『天野大使のIAEA事務局長選出を祝う −今後のIAEAへの期待−』
(97KB)
■
2009.06.12
理事長コメント
『地球温暖化対策における原子力発電の役割』
■
2009.05.08
理事長コメント
『柏崎刈羽原子力発電所の運転再開について』
■
2009.02.10
理事長所感
『スウェーデンのエネルギー政策に関する所感』
(435KB)
■
2008.08.04
今井会長の読売新聞への投稿
『論点 地球環境と文明生活の両立 欠かせぬ原子力利用』
(495KB)
■
2008.07.16
原産協会メッセージ 『新潟県中越沖地震発生1年を経過して』
(817KB)
■
2008.07.10
原産協会コメント 「北海道洞爺湖サミットに関して」
(771KB)
■
2008.06.01
プレスリリース 「原子力発電の健全な推進基盤構築」で会長声明と提言を発表〜電力不正等を受け、具体策を提案〜
を発表しました。
(680KB)
会長声明「原子力発電の健全な推進基盤の構築に向けて」
(109KB)
原子力発電の健全な推進基盤の構築のための提言
(122KB)
■
2008.03.19
北陸電力原子力発電所の臨界に係る事故に関する会長コメント
■
2008.02.05
電力会社による一連の検査データ改ざん等に関する会長コメント
■
2007.10.26
プレスリリース 静岡地裁判決に関する服部拓也理事長コメント
を掲載しました。
(248KB)
■
2007.09.01
理事長就任にあたって(服部理事長の就任ご挨拶)