メディアによる掲載情報

2024年6月19日現在

掲載日媒体見出し・タイトル
6月19日(水)電気新聞原産協会 新理事長に増井氏就任 社員総会 原子力の新設訴求へ
6月4日(火)電気新聞観測点・原子力取材の現場から 供給網支える技術力を
5月29日(水)東奥日報ほか地方紙世界で運転中の原発は433基
5月29日(水)電気新聞オピニオン 人は見たいものしか見ない
5月28日(火)
から随時
京都新聞ほか地方紙脱炭素エネルギー転換点 政府原子力回帰に意欲 米の若者は原子力に関心
5月27日(月)日経クロステック世界の原発は加圧水型が主流、日立と東芝の沸騰水型はどうなる
5月27日(月)電気新聞原産協会新井理事長 将来の必要量明示を 次期エネ基策定へ要望
5月20日(月)エネルギーレビュー
6月号
百花繚乱 エネルギーに一言 ボードゲームの力を信じて
5月20日(月)電気新聞日本原子力産業協会 第57回原産年次大会 高まる期待、応える原子力
5月9日(木)電気新聞月間ニュース  日本原子力産業協会が「世界の原子力発電開発動向24年版」を発行
5月7日(火)産経ニュース脱炭素へ持続可能な原子力活用を議論 第57回原産年次大会 ミス・アメリカや学生がパネリストに
5月7日(火)電気新聞観測点 原子力取材の現場から=真摯な姿勢 判断の重さ
5月3日(金)共同通信ほか36紙原発稼働率、事故後最高 23年度28%、原産協会統計 今後上昇も頭打ちか
5月2日(木)電気新聞原子力3倍、計画明示を 原産協会などG7受け共同声明
4月30日(火)日本経済新聞私の履歴書(29) 三村明夫 日本製鉄名誉会長 柔らかな日々
4月30日(火)電気新聞旭日大綬章に佃氏、三村氏
4月26日(金)電気新聞ニュースインタビュー=スウェーデン核燃料・廃棄物管理会社(SKB)上級副社長 アンナ・ポレリウス氏
4月24日(水)日本経済新聞エネルギー基本計画の論点(中)40年代に急増 エネルギー計画の前提揺らす
4月21日(日)西日本新聞核ごみ最終処分場選定「まず信頼」 先進地スウェーデンの事業者に聞く
当初は曲折、地域と対話重視
4月16日(火)電気新聞観測点 原子力取材の現場から=先達が認識を改める時
4月15日(月)エンジニアリング・
ビジネス
世界の運転中原子力が増加 原子力産業協会がまとめ
4月15日(月)電気新聞「自分を信じて思った道に」元ミス・アメリカ、学生と交流 原子力技術者・スタンケ氏がエール
4月15日(月)日本教育新聞最新の重粒子線がん治療装置を見学
4月11日(木)電気新聞人材基盤強化へパネル 原産年次大会 世界的機運に応え
4月11日(木)日本経済新聞ニュース一言=日本原子力産業協会 新井理事長
4月10日(水)電気新聞原産大会都内で開幕 原子力への期待実現を
4月9日(火)ブルームバーグ2050年の脱炭素実現へ新しい原子炉必要に-佐々木電事連副会長
4月9日(火)電気新聞世界の原子力433基に 原産協会が23年調査、欧米で新規運開も
4月8日(月)インサイド原子力9、10日開催の「原産年次大会」プログラム
4月8日(月)電気新聞事業環境整備へ年次大会で議論 原産協会理事長
4月1日(月) インサイド原子力  話題・ブラッセル原子力サミット:産業界「気候・安定供給達成へ原子力拡大を」と