[技術者の養成] - 原子動力研究会 - 経済/環境グループ

T 経済/環境グループ

今年度は、下記のねらいで研究アプローチに示す分野を主体に選び、文献調査、専門家の講演、見学会などにより研究を行う。

研究のねらい
  1. 電力自由化によって日本の電力事業はどのような変動をするか?そのために電力自由化の潮流を把握する。
  2. 日本の原子力は、需要低迷、環境問題の深刻化という背景の中で、劇的に展開しつつある制度的な変動にどのように対応していけばよいのか?エネルギーミックス・電源構成に変化が起きないか?これからの原子力開発のあり方を見据えていかなくてはならない。
  3. そのためには、原子力の電源としての技術経済的特性を内部コスト、外部コストという面から捉えたり、系統運用や将来炉・小型炉開発など多面的な側面から分析することが必要になると思われる。
研究のアプローチ
  1. 自由化に伴う電力事業の制度的変化の現状分析
  2. エネルギー長期需要見通し
  3. 電力自由化の原子力発電に及ぼす影響
  4. 原子力発電コストの要素研究とコスト低減方策
  5. 資源問題/環境問題/エネルギーセキュリティー/核不拡散と原子力利用
  6. 原子力の成立要件とその構造的変化への対応、とくに技術経済的課題
  7. その他、関係施設の見学調査および講演等

平成14/15年度 経済/環境グループの活動 平成15年8月現在

第1回定例会
開催日:
12月17日 (火)
議 題:(1) 今年度の活動計画
第2回定例会
開催日:
平成15年1月21日 (火) (水)
議 題:講演「イギリスの原子力をめぐる状況
東海邦博氏(海外電力調査会企画部主幹研究員)
第3回定例会
開催日:
2月26日 (水)
議 題:講演「電力自由化とバックエンド諸課題」
西村洋一幹事(東京電力)
第4回定例会
開催日:
3月26日 (水)
議 題:講演「新しいエネルギー社会における原子力の位置付け―水素社会をめざして―」
岩井龍太郎氏(日揮技術・ビジネス開発本部本部長代行)
第5回定例会
開催日:
4月25日 (金)
議 題:講演「原子力に対する社会的認識形成への取組から見えてくる課題―地層処分の取組現場の視点から―」
・高レベル放射性廃棄物処分の社会的合意形成に対する調査研究
奥山 茂氏(原子力発電環境整備機構技術部安全グループ課長)
・NUMOの広報活動の現状と成果
田中良仁氏(原子力発電環境整備機構広報部広報グループ課長代理)
第6回定例会(見学会)
開催日:
5月12日(月)〜13日 (水)
議 題:講演「系統運用の現状と電力自由化」
小林直樹氏(東京電力 技術部技術調査グループ)
伊勢公人氏 (海外電力調査会調査部副主任研究員)
第7回定例会
開催日:
6月3日 (火)
議 題:報告書とりまとめの検討
第8回定例会
開催日:
7月9日 (水)
議 題:講演「エネルギーセキュリティーの現状と課題」
藤目和哉氏(エネルギー経済研究所常務理事)
第9回定例会
開催日:
7月17日 (木)
議 題:報告書とりまとめ

JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)