[技術者の養成] - 原子動力研究会 - 保健安全グループ

VIII 保健安全グループ

「電離放射線に対する防護と放射線源の安全のための国際基本安全基準」(BSS)に関連する事項のうち、規制免除レベルの国内関係法令への取り入れが具体化してきた。これらの動向を調査検討しながら、放射線安全管理の立場から予測される実務的な課題を中心に調査研究し、会員の新法令対応への理解を深める。また、低線量放射線影響に関する最新の情報の収集をはじめ、本研究グループが継続して研究調査してきた教育やPA等に関するテーマについても引き続き専門家の講演や見学会の実施、会員相互の情報交換等を行い、会員の意識と知見の向上を図っていきたい。

  1. 規制免除レベルの国内関係法令への取り込みとそれに伴う課題の研究調査
  2. 低線量放射線影響に関する調査研究
  3. 放射線安全教育訓練に関する調査研究
  4. その他、放射線安全に関する講演、関係施設の調査見学等の実施

平成14/15年度 保健安全グループの活動 平成15年8月現在

第1回定例会 (公開シンポジウム:東海大学・湘南校舎)
開催日:
11月3日 (日)
議 題:(1) 講演「原子力からゴミがでる!どうするゴミの後始末」
大江俊昭氏(東海大学工学部応用理学課エネルギー工学専攻教授)
第2回定例会
開催日:
11月26日 (火)
議 題:(1) 今年度の活動について
(2) 活動に関するアンケート報告
第3回定例会
開催日:
12月19日 (木)
議 題:(1) 講演「大学研究炉の安全管理業務に従事して」
 野崎徹也名誉会員(武蔵工業大学)
(2)講演「PA活動―エネルギー教育の支援について」
 石井敬一郎特認(電力中央研究所)
第4回定例会
開催日:
平成15年1月21日 (火)
議 題:(1) 講演「電工会 韓国放射線管理調査団報告」
 征矢郁郎特認(三菱重工業)
(2) 講演「バイオセーフティの安全管理一般」
 篠原克明氏(国立感染症研究所バイオセーフティ管理室主任研究官)
第5回定例会
開催日:
2月18日(火)
場 所:(1)講演「放射線後影響の研究―免疫機能解析とゲノム解析による最近の知見」
 林 奉権氏(放射線影響研究所放射線生物学分子疫学部研究員)
(2) 講演「法令改正について―規制免除レベルの法令取り入れについて」
 鈴木直之幹事(原子力安全委員会)
第6回定例会
開催日:
3月18日(火)
議 題:(1)講演「動物個体に及ぼす低線量放射線影響研究の最近の話題」
 米澤司郎氏(大阪府立大学先端科学研究所放射線総合科学研究センター教授)
(2)講演「内部被ばく線量評価方法―ICRP Pub 78 「作業者の内部被ばく個人モニタリング」の調査から―」
佐藤裕一氏(千代田テクノル大洗研究所主任研究員)
第7回定例会(小見学会)
開催日:
4月22日(火)
見学先:国立病院東京災害医療センター
立川とみん防災教育センター「立川防災館」
第8回定例会(見学会)
開催日:
5月30日(金)
見学先:日本原子力発電東海発電所(バックエンド技術グループと合同)
第9回定例会
開催日:
6月26日(木)
議 題:(1)講演「クリアランス廃棄物に対する電力の取り組み」
 米澤司郎氏(関西電力原子力環境技術グループマネジャー)
(2)講演「放射能の測定とクリアランスレベル検認技術の開発」
 吉村幸雄氏(東芝原子力化学システム設計部サイクル・バックエンドシステム担当)
第10回定例会
開催日:
7月18日(金)
議 題:(1) 講演「メンタルストレスについて」
 鹿毛佳子氏(東京電力技術開発研究所ヒューマンファクタグループ主任)
(2) 講演「放射線による遺伝的不安定性の誘導」
 小嶋光明氏(長崎大学薬学部)

JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)