原子力政策推進活動
理事長メッセージ 中等教育における放射線教育の現状と課題について
https://www.jaif.or.jp/president_column63_161013/
国際協力活動
第60回IAEA総会への参加(ブース展示およびIAEA幹部との懇談)
原産協会は、9月26日(月)~30日(金)の期間、オーストリア・ウィーン市のVienna International Center(VIC)で開催された第60回IAEA総会にオブザーバー参加するとともに、政府および民間関係機関と連携協力のもと、日本ブース展示に参加し、わが国の原子力についてアピールを行いました。また同期間中、IAEA幹部との懇談の機会を設け、日本の原子力の状況についての発信に努めました。
https://www.jaif.or.jp/60th-iaea-ga_report/
英国原子力産業協会を訪問、日英原子力ビジネス協力で意見交換
当協会の高橋理事長は9月30日、ロンドンの英国原子力産業協会(NIA)でT.グレイトレックス理事長と面会し、今後の日英原子力産業界の協力等について意見交換しました。
https://www.jaif.or.jp/jaif-nia-meeting160930/
原産協会からのお知らせ
事務所移転のお知らせ
このたび当協会は、2016年11月7日(月)より事務所を移転し、業務を開始することといたしましたのでご案内申し上げます。
※移転作業のため、11月2日(水)から11月6日(日)までは通常業務は休ませていただきます。
https://www.jaif.or.jp/jaif-office_moving/
情報発信・出版物・会合等のご案内
【海外の原子力】関連データの更新について
【海外の原子力】コーナーに国際原子力機関「世界の原子力発電予測」(IAEA2016)その1、その2を掲載しました。
https://www.jaif.or.jp/oversea-data_update161003/
輸送・貯蔵専門調査会 第78回定例会合を開催
当協会は9月27日、「輸送・貯蔵専門調査会 第78回定例会合」を虎ノ門琴平タワー会議室で開催しました。
今回は以下の3つのテーマについて、本分野の第一人者の方々からご講演いただきました。
1)危険物の海上輸送規則
2)米国貯蔵許認可更新に関するNUREGの改訂
3)RI輸送における温故知新
定例会には約40名の輸送・貯蔵専門調査会の会員が参加され、講演後には活発な質疑応答も行われました。
本活動にご関心のある方は、以下をご覧戴き、会員登録願えれば幸いです。
https://www.jaif.or.jp/manpower/yuso/
会員専用HPの更新情報
○「2016年度第4回原産会員フォーラム」講演内容(10月5日掲載)
げんさんな人達(原産協会役・職員によるショートエッセイ)
◇東京の電車で感じたこと◇
初めて東京に住み始めて3ヶ月が過ぎた。東京は電車交通網が整備されているので、30年ぶりに車が無い生活である。
今回は、毎日お世話になっている東京の電車に関して感じたことを徒然と綴ってみたい。
・扉が閉まってから電車が動き始めるまでの時間が長い。車両故障?と思った頃に動き出す。
・下車したい人の服・ズボンのボタン・ベルトなどと、他人のリュックサックの紐がからまり、仕方なく二人とも
下車。その後、お互い相手が悪いとの様相で分かれるが、ほぼ間違いなく『無言』である。
・乗客同士の他人感(造語;赤の他人との認識)がはんぱなく強い。
・お年寄りに席をゆずらないが、カップルのために席を変わることを良く見かける。
・大阪ほどではないが、おばちゃんグループが騒がしい。
・赤ちゃんの泣き声、走り回る子供には驚くほど寛容。正確には無関心。
・メトロ女性駅員さんにかわいい人が多い。
・昼間なのに、駅のベンチで寝ている人(サラリーマン風・OL風の人)が多い。
・駅が繋がっていて乗換えが便利。しかし、距離が200m、400m・・・。気が滅入る。
・駅構内で、人ごみが凄くても滅多にぶつからない。東京人には超音波センサーが付いている。
まだまだ面白い発見がありそうだ。なお、田舎者の戯言と聞き流してもらえれば幸いです。 (しま次郎@パパ)