[原子力産業新聞] 2003年7月24日 第2195号 <4面> |
[原産・レポート] 「センター」構想エンジニアリングセンター構想のねらい▽アライアンスの目的である技術力の維持、少子化対応、コスト低減、安全、品質などの維持向上を効率良く達成する。 ▽定期検査期間短縮要請に応える。 ▽技術者、技能者、作業者の全国的効率運用を図る。 ▽原子力の地場産業化、地元企業の育成を行う。 センター構想の骨子(1)センター設置の目的 アライアンスを実施する際の共同運用のかなめとして設置する。 (2)センターの構成 アライアンスする会社より保修部門員を出向させ、組織はセンター長の下に設計、計画部門、直営工事部門、登録技能者運用部門を置く。 (3)センターの役割 @設計計画部門は、定期検査などの工事の1部について自ら設計をしたり、工事計画を策定する。定期検査時期の調整の下準備を行う。またアライアンス内でのベストプラクティスやトラブル対策の水平展開、消耗品の共同購入、共同管理を行う。 A直営工事部門は、メーカーに発注する工事以外の工事の1部をキャラバン方式で各発電所に出向いて実施する。定期検査期間短縮のため、アライアンス参加電力は短期間に多数の作業班を必要とするが、これについてエンジニアリングセンターの直営工事部門が全面的に参加する。また、CBMのデータ採取、分析などについても実施する。 B登録技能者運用部門は、工事会社などに所属する原子力固有専門技術を持つ技能者をネットに登録し、工事計画に合わせて技能者の所属する企業と派遣時期を調整する。 (4)センターと各発電所の関係 エンジニアリングセンターは各発電所の保修部門から委託を受けて業務を行う。 |