[原子力産業新聞] 2006年4月28日 第2329号 <1面> |
「処分費用は2279億円」 文科省部会で試算 RI・研究所の廃棄物文部科学省のRI・研究所等廃棄物作業部会は24日、第6回会合を開催した。この中で原子力機構、日本アイソトープ協会(RI協会)、原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)は合同で、同廃棄物の処分費用が合計2,279億円になるなどの試算を示した。 費用の内訳は、コンクリートピット埋設処分施設・トレンチ埋設処分施設・共通施設・用地購入費・環境調査費など建設費が788億円、操業費が340億円、プロジェクト管理費・広報費・公租公課など管理費が635億円など。処分単価はコンクリートピットが70万円/本(200リットルドラム缶)、トレンチが13万円/本。 処分対象廃棄体量はコンクリートピット処分約26万本、トレンチ処分約36万本、全量1か所の処分サイト、一括処分できる許認可などを前提とする。操業期間は50年間とした。 同廃棄物の処分費用を巡っては、すでに文科省の懇談会でRANDECが示した資料があったが、今回、対象廃棄体量などを見直し再試算した。 一方、集荷・貯蔵・処理・処分事業の実施体制に関する議論も継続している。特に処分事業は原子力機構が一括して行うとの文科省の提案に関し、同事業を行う上で資金面、制度面、中小事業者の廃棄物の内容など様々な課題について検討した上で、方針を示すことが必要との意見が出された。 |