[原子力産業新聞] 2008年2月7日 第2415号 <1面> |
日仏米でFBR協力 実証炉 原子力機構が調印日本原子力研究開発機構は31日、フランス原子力庁(CEA)および米国エネルギー省(DOE)との間で、ナトリウム冷却高速実証炉の研究開発協力に関する覚書に調印した。 協力により、@設計目標やハイレベルの設計要求の設定A共通の安全原則の設定Bループ・タンクなど炉型および出力レベルの検討C酸化物燃料と金属燃料の予備的比較検討Dスタートアップ燃料製造施設の共通戦略E建設費・運転費・保守費の削減のために必要な革新技術F各機関の共同利用可能な研究施設の特定および同施設を利用した協力計画の策定G実証炉の導入時期など全体スケジュールの議論――などの作業を実施する。 これらについて今年6月までに報告書を取りまとめ、次のステップを協議する。 3機関は高速炉開発に関し、すでに第4世代原子力システムに関する国際フォーラム(GIF)、国際原子力パートナーシップ(GNEP)で協力関係にあるが、今回の覚書により実証炉の導入に向けての協力も明確にした。本協力はこれら国際協力の枠組みにも有益であり、今後多くの国の本協力への参加も期待しているとしている。 我が国では原型炉「もんじゅ」に続く実証炉を2025年頃に運転開始の予定。2015年までには革新技術を取り入れた概念設計を提示する。 なお、本覚書では「増殖炉」という言葉を使用していないが、これは米国が高速炉開発の目的の第一に放射性廃棄物削減を掲げているためで、我が国としては、FBRに関する覚書という解釈を取っている。 |