政党の政権政策(マニフェスト)比較(2009.8.18)

第45回衆議院選挙が18日公示された。原子力産業新聞では5党の政権政策を比較、取りまとめた。30日投開票。

□自民党「政策BANK」
【原子力】 原子力エネルギーの利用を強化(発電比率:25.6%→40%、発電所の設備利用率:58%〈現行〉→84%〈1998年水準〉)する。
【エネルギー】 「資源外交」を強化するとともに、国内における水力、風力、太陽光等「再生エネルギー」の開発・利用。
【地球温暖化】 温暖効果ガス排出を2050年に半減させることを目指し、2020年の温室効果ガス削減量目標を2005年比15%削減とする。
□民主党「政策集」
【原子力】 安全を第一としつつ、国民の理解と信頼を得ながら着実に取組む。再処理・放射性廃棄物処分は国が最終責任を負い、技術確立を図る。立地地域との協議に関する法的枠組みをつくる。原子力安全規制委員会を創設。「原子力情報公開ガイドライン」早期具体化。
【エネルギー】 2020年までに風力、太陽、バイオマスなど再生可能エネルギーの1次エネルギー総供給に占める割合を10%程度の水準に。CO2を増やさない非化石エネルギーの利用を促進し、新技術移転普及のための国際協力を積極的に推進。
【地球温暖化】 地球温暖化対策基本法を制定し、2020年までに1990年比25%、2050年までのできるだけ早い時期に60%超の温室効果ガス排出量削減を実現する。地球温暖化対策税、CO2「見える化」推進、オゾン層破壊防止、環境教育、グリーン契約。
□公明党「マニフェスト09」
【原子力】 安全性を確保しつつ稼働率を上げるなど適正に推進。安全審査を厳格に行い耐震バックチェックの厳格運用など新検査制度を導入。事故情報の迅速な開示など事業者の体質改善を一層促進。世界トップレベルにある我が国の原子力安全技術の展開を通じ、原子力の平和利用や安全ネットワーク構築にリーダーシップを発揮。
【エネルギー】 2020年に再生可能エネルギーを最終エネルギー消費の20%以上に引き上げる。太陽光発電導入量は2020年までに20倍に引き上げる。2050年の長期目標を目指して電源構成の在り方の検討を進める。国際再生可能エネルギー機関(IRENA)を通じて、新興国、途上国とともに再生エネルギーの研究開発、技術移転に取り組む。
【地球温暖化】 京都議定書約束期間の温室効果ガス1990年比6%削減を確実に達成。2020年に1990年比25%削減、2050年に同80%削減を目指し、世界最先端の低炭素社会を構築。2012年までの4年間を「低炭素社会・基盤確立期間」と捉え、「低炭素社会づくり推進基本法」を制定。
□共産党「総選挙各分野政策」
【原子力】 原発からは計画的に撤退。プルサーマル・「もんじゅ」運転再開・核燃料サイクルの計画中止。原発を総点検し運転停止を含め必要な措置をとる。補助金と引き替えに住民に危険を押しつけるのはやめるべき。原子力安全・保安院を経産省から独立させる。
【エネルギー】 2020年までにエネルギー(1次)の20%、2030年までに30%を自然エネルギーでまかなう「自然エネルギー開発・利用計画」を策定し実行。自然エネルギー電力固定価格買取制度導入。自然エネルギー利用、熱効率改善義務づけ。コジェネ導入支援。
【地球温暖化】 京都議定書の約束を達成し、2020年までに1990年比で30%削減することを明確にした中期目標を確立し、2050年までに80%削減するという長期目標をすえ、着実に実現していくための手立てを講じる。
□社民党「衆議院選挙公約2009・Manifesto総合版
【原子力】 脱原発をめざし、核燃料サイクルを凍結し、使用済み燃料の再処理・プルサーマル計画を中止。原子力発電から段階的に撤退。耐震性に問題のある原子炉は速やかに廃炉へ。
【エネルギー】 太陽光や風力発電を電力会社が一定の価格で買い取る「固定価格買取制度」を導入。電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法(RPS法)を見直し「自然エネルギー促進法」制定。電力会社独占体制を見直し、市民参加のもとでルールづくり。
【地球温暖化】 京都議定書目標達成。温室効果ガスを2020年までに1990年比30%、2050年までに80%削減。温暖化対策等の財源用にCO2排出量に比例する環境税の導入をめざす。環境税や炭素税導入。

お問い合わせは、情報・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで