Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)
ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。
【新刊抄】 「次世代に伝えたい原子力重大事件&エピソード」 飯高 季雄 著副題に「これを知らなきゃ原子力は語れない」とある。筆者は旧日本原子力産業会議で原子力産業新聞やニュークレオニクス・ウィーク日本語版の編集長を務め、分かりやすい文章を書くことで定評があった。 筆者は20世紀を、あえて「原子力の世紀」と捉え、エックス線の発見から原子爆弾の研究開発、そして第2次世界大戦後の原子力平和利用の黎明期、その後の原子力発電の拡大期へと続くと説く。 ともすると無機質で難解に陥りやすい原子力の世界を、筆者は「人を前面にすえ、かつストーリー性を打ち出すことで、原子力との距離感を少しでも縮めるよう意を配した」という。 世界ではいま、二酸化炭素が発生しないことから、原子力発電への期待は大きく、明るい展望が広がりつつあるが、歴史を紐解けば順調な進展ばかりではなく、原子力船「むつ」の混迷、米国スリーマイル島原子力発電所事故、旧ソ連のチェルノブイリ原子力発電所事故、そして日本で最初の原子力犠牲者を出したジェー・シー・オー社の核燃料加工施設での臨界事故なども取り上げ、事実関係だけでなく、その当時の原子力報道ぶりまで論評している。 本体価格2200円。246ページ、日刊工業新聞社発行。(き) |
お問い合わせは、情報・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで |