耐震・構造研究センター完成 柏崎 産学官で世界最先端拠点に

新潟工科大学が、東京電力、原子力安全基盤機構との連携協力で整備する「原子力耐震・構造研究センター」(=写真)のしゅん工式が先月、同学構内で、森邦雄・新潟県副知事、会田洋・柏崎市長、デニス・フローリーIAEA次長らも出席し、開催された。布村成具学長は、「原子力施設の安全性と信頼性を高めるために、産学官が連携して最先端の耐震安全に係わる研究を」と述べ、同センターの世界最先端の研究拠点としての活躍に期待した。

07年夏に発生した中越沖地震に伴い、柏崎刈羽原子力発電所が被災し、地震国であるわが国で、原子力施設に関する高度な信頼性と合理性を有する耐震設計や革新的技術への課題が顕在化してきたほか、他国からの関心も高まった。これらの課題に対応するため、柏崎刈羽発電所に近接する新潟工科大では、地元に根差した産学官の研究協力体制により、原子力耐震・構造研究拠点を整備することとし、09年12月、東京電力、原子力安全基盤機構と連携協定を締結、10年3月に、研究センターの建屋の着工となった。

本拠点では、(1)地震波の増幅特性の評価をもとにした地震動の施設への影響評価技術(2)原子力発電所の耐震裕度を定量的に評価する手法(3)構造物の経年劣化を考慮した耐震評価手法(4)地震時に観測された情報を集約し地元にわかりやすく伝達するシステムの開発――をテーマに掲げ、世界最先端の原子力耐震構造等の研究推進を目指す。

研究センターは、一部免震構造の3階建て、延べ床面積約1000平方メートル、今後、実験装置を整備していく。


お問い合わせは、情報・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで