Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)
ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。
歴史的大地震に匹敵 気象庁 マグニチュード9.0と発表3月11日14時46分ごろ発生した「東北地方太平洋沖地震」はマグニチュード(M)9.0、発生場所は宮城県・牡鹿半島の東南東、約130キロメートル、深さ約24キロメートル、逆断層型。宮城県栗原市で最大震度7。福島県・相馬で最大波「7.3m以上」など太平洋岸で高い津波が観測され、甚大な被害が発生した。 気象庁は当初、M7.9と発表したが、その後最終的にはM9.0に修正。1900年以降、歴史的な大地震は、(1)1960年の南米でM9.5(2)1964年の米アラスカ州でM9.2(3)2004年12月のインドネシア・スマトラ島のM9.1(4)1954年のカムチャッカ半島でのM9.0――だったので、世界第4番目の大きさと言うことになる。地震国日本でも1000年に1回とも言われる大きさだった。 断層破壊が3回にわたって起こり、長さ500キロメートル、幅200キロメートルにわたるものだった。 東京電力の柏崎刈羽原子力発電所に大きな被害をもたらした07年7月の「新潟県中越沖地震」はM6.8、最大震度は公式には柏崎市、刈羽村などで震度6強だったが、非公式には同発電所敷地内にある地震計で、震度7を観測。津波の被害はほとんどなかった。 |
お問い合わせは、情報・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで |