Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)
ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。
原産協会 将来のエネ政策でコメント 「冷静で広範な国民的議論を」菅首相が13日の記者会見で、福島原子力発電所事故を踏まえ、段階的に原子力発電への依存度を下げ、将来は原子力発電がなくてもよい社会をめざすと発言した一方、翌14日の枝野官房長官の記者会見では、この首相発言は「政府の統一見解ではない」、「総理の遠い将来の希望だ」と釈明したことについて、原産協会の服部拓也理事長は15日、原産協会ホームページでコメントを発表した。 同コメントでは、「エネルギーの供給は、国の根幹に関わる重大な問題であるにも拘わらず、政府与党のみならず、閣内において議論されないまま、また、具体的な道筋も示さず、個人的な思いを将来の目標として、一国の総理大臣が表明されたことを、強く憂慮する」とした。 大災害からの再生、復興のためにもエネルギーの安定的な供給は不可欠な要素で、「短期、長期のエネルギー供給計画が体系的に議論されないまま、脱原子力依存政策が進められていくとすれば、わが国の復興計画に重大な支障をきたす恐れがある」と強調している。 エネルギー政策については、国民負担と、産業界への影響に加え、地球環境問題や安全保障など、長期かつ総合的な観点から検討すべきであり、「複数の政策オプションを提示しつつ、客観的なデータに基づき、冷静で広範な国民的議論を通じて行われることを強く要請する」としている。 |
お問い合わせは、情報・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで |