Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)
ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。
モリブデン99供給 国産事業化に向け検討会発足井上登美夫・日本核医学会理事は26日の原子力委員会で、モリブデン99/テクネチウム99mの安定供給のための官民検討会での「我が国のテクネチウム製剤の安定供給」に向けてのアクションプランについての検討結果を報告した。 日本のMo‐99およびTc‐99mの安定供給のあり方として、短期的には輸入の多様化を進めるとともに、将来的には一定量の国産化を目指すべきとした。国産化方策の中で、最も具体的検討が進められているのは原子炉内にモリブデン98を挿入し、炉内の中性子を利用することによりモリブデン98をモリブデン99に変換する方法(中性子放射化法)であるが、それでも事業化するには、まだ検討の余地があるとされた。 これを受けて、「Mo‐99製造の事業化に向けた検討会」(仮称)を組織することを発表した。 同会は、(1)世界のモリブデン99の需要量と供給量の今後の見通しについて(2)中性子放射化法の実用化に向けた技術開発の状況について(3)中性子放射化法によるモリブデン99を原料とした製薬プラントの具体化について(4)事業化までの工程について(5)その他の方策による製造について――をテーマにカナダ炉の停止を前にして3年程度を目途として検討を進める。日本アイソトープ協会が事務局を担当し、化研、千代田テクノル、日本核医学会、日本メジフィジックス、日立GEニュークリア・エナジー、富士フイルムRIファーマ、原産協会他が参加する。 |
お問い合わせは、情報・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで |