Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)
ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。
事故収束に資機材活用を 日本提案 IAEA/RANET強化IAEAが1月31日〜2月2日に開催した専門家会合で、日本政府は、福島原子力発電所事故の教訓を踏まえ、「緊急事対応援助ネットワーク」(RANET)の強化に向けて、その協力分野に、「事故収束」を追加し、必要な資機材リストを作成するよう提案した。 RANETは、原子力事故や放射線緊急事態の発生時の国際的支援枠組で、19か国が登録している。これまで、RANETでは、参加国が(1)放射線源調査(2)放射線測定(3)環境汚染調査(4)事故評価(5)医療支援(6)被ばく評価(7)除染――の7分野について、提供可能な支援をあらかじめ登録し、緊急事態発生時には、事故地への支援チーム派遣や、本国からの助言を行うこととされていた。 一方、福島事故の際、例えば、原子炉を冷却するために必要な資機材の所在、実際の使用に当たり、大型ポンプ車のアームの有無や長さなど、詳細な仕様については、個別の照会が必要となった。そのため、日本は、RANETの支援分野に事故収束を加えるとともに、事故によって既存の資機材が使用不能となることも想定し、他国を含む外部サイトに迅速かつ円滑に支援要請できるよう、活用可能な資機材をリストアップすることを提案した。 |
お問い合わせは、情報・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで |