Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)
ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。
実効性ある規制制度構築を 国際アドバイザー原子力規制委員会は14日、海外有識者からの知見を反映し、助言を得るために委嘱した3名の「国際アドバイザー」との意見交換を行った。3名は、アンドレ・クロード・ラコステ氏(フランス原子力安全規制当局前委員長)、リチャード・A.メザーブ氏(米国原子力規制委員会元委員長)、マイク・ウェイトマン氏(英国原子力規制庁長官)で、いずれも、各国規制当局のトップとして、豊富な経験を有している。 意見交換では、まず、田中俊一委員長が、同委の概要を紹介し、アドバイザーより発言を求めた。ラコステ氏は、事業者が規則を守ることだけでは不十分などと述べた上で、「10年後本当に改善されているか」として、実効性ある規制制度が構築される必要を述べた。メザーブ氏は、今後の規制のあり方について、独立性、能力のスキルアップ、リソースの拡充、コミュニケーション、オープンな姿勢、透明性、安全文化の醸成を掲げた上、規制当局が実際にプラントを訪問し、事業者とも意見交換を行う必要などを指摘した。また、ウェイトマン氏は、英国における福島原子力事故を踏まえた教訓を、レベルA「産業界」、レベルB「規制当局」、レベルC「ステークホルダー」に分けて示し、「強いリーダーシップ」を発揮する必要を述べた。 大島賢三委員が、日本で原子力安全推進協会が発足したことに関連し、産業界との関係のとり方について尋ねたのに対し、メザーブ氏は、米国の事業者組織INPOの年次会合で、成績の悪い企業にCEOから説明をさせていることを紹介し、日本でもよい成果が上がるよう期待した。 お問い合わせは、情報・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで |