Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)
ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。
透視画像に映らず計測 北大 プラスチック製線量計北海道大学医学研究科は1月24日、X線透視画像に写らない線量計を太宝電子、アキュセラと共同で開発したと発表した。長時間のX線透視を必要とする心筋梗塞や脳梗塞などの血管内治療に際して、被ばく線量をリアルタイムで計測することで、X線による皮膚障害の予防に役立つことが期待される。 重篤な皮膚障害の発生など、近年、X線透視における被ばく防護への関心が高まっているが、従来からの線量計では、金属を使用していることが多く、線量計が透視画像に写り込むため、診断や治療の妨げになっていた。このほど、開発された線量計は、検出部全体がプラスチックで構成されているため、X線透視像にまったく映らない特徴を持っており、患者の被ばく線量をリアルタイムに計測することができ、過剰な照射を未然に防ぎ、将来的な皮膚障害の可能性を低減できる。 これは、検出部に、放射線を受けると発光するプラスチックを使用し、プラスチック製の光ファイバで測定部まで導いた後、光の量を電気信号に変換して、線量値としての計測を行う仕組みだ。 本線量計は、放射線医療機器専門商社のアクロバイオから「MIDSOF」の製品名で販売される。 お問い合わせは、政策・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで |