Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)
ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。
日米の原子力協力会合が進展 安全や廃炉など羽鳥隆・外務省不拡散・科学原子力課長は6月27日の原子力委員会で、同12日に東京で開催された民生用原子力協力に関する日米二国間委員会第3回会合の結果概要を報告した。 報告によると、WGのうち、民生用原子力研究開発WGは、2014年2月に東京で開催された確率論的リスク評価(PRA)ラウンドテーブルの結果を再検討し、米国は、日本が策定したPRAロードマップの技術的検討を行うことを提案。両国は、次回のWGおよびサブWGを2014年11月に米国アルゴンヌ国立研究所で開催することで合意した。 また原子力安全・規制WGは、PRAや関連項目に関し日本の原子力規制委員会(NRA)と米国原子力規制庁(NRC)の間で情報共有を拡大することを合意し、2014年冬に次回のNRA・NRC運営委員会会合を東京で開催する計画を確認した。 廃炉及び環境管理WGでは、福島県におけるオンサイト及びオフサイトでの大規模かつ長期にわたる環境除染活動に関わる組織及び管理上の取組に関して、米国側より上級管理者が日本側と意見交換を行い、米国での環境除染活動に関する経験や技術を提供することを提案した。 お問い合わせは、政策・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで |