Cs取込のメカニズム解明 原子力機構他

日本原子力研究開発機構、高エネルギー加速器研究機構、電力中央研究所、山形大学による共同研究グループは10月31日、福島県内に偏在する粘土鉱物「バーミキュライト」がセシウムイオンを多量に取り込むメカニズムの解明に成功したと発表した。「バーミキュライト」は、セシウムイオンに対して非常に高い親和性を示すことから、汚染土壌の減容化や、今後の中間貯蔵施設の安全性評価など、その吸着メカニズムを明らかにすることが研究課題だった。

今回、研究グループでは、X線小角散乱法を用いて、セシウムイオンの吸着に合わせて進行する「バーミキュライト」の構造変化を観測し分析したところ、セシウムイオンの吸着は、「バーミキュライト」中の特定の層の間に、ある程度まとまった集団として取り込まれ、さらに、これが原因となって2つの層がはがれることで、新たな吸着サイトが生じ、結果、セシウムイオンを次々吸着することがわかった。


お問い合わせは、政策・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで