Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)
ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。
エネ調 省エネ対策で企業よりヒア 長期需給見通し、2回目総合資源エネルギー調査会の長期エネルギー需給見通し小委員会(委員長=坂根正弘・小松製作所相談役)は13日、第2回会合を開き、省エネルギーについて、同調査会下の小委員会から報告を受けるとともに、企業による取組状況のヒアリングを行い、委員からの意見を求めるなどした。 会合ではまず、資源エネルギー庁が、エネルギー需要見通しの枠組みについて説明し、人口やGDPなどの経済水準に「エネルギー消費原単位」を掛け合わせて算出される「最終エネルギー消費」に対し、どの程度の「省エネ効果」が可能かとして、議論に先鞭を付けた。 これを受け、シャープが、液晶ディスプレイ・モジュールを生産する亀山工場(三重県)の省エネ活動を紹介し、11年の東日本大震災に伴う稼働率低下で、大幅に悪化したエネルギー原単位が、空調の効率化や照明のLED化他、5つの省エネ対策により、09年のレベルにまで回復したことを述べ、他社他業種へ展開する場合のポイントを指摘するなどした。 また、業務部門建物関連でアズビルが、「BEMS」(Building Energy Management System)などを活用した省エネ手法を紹介した。 これを受け、委員からは、中小企業による取組の限界を訴える声があり、坂根委員長は、電力料金との関係にも触れながら、鋳物工場などの電力多消費型産業で、どこまで省エネを図れるか検討する必要があると述べた。 お問い合わせは、政策・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで |