動画
-
2022.03.22東京電力 制作
東京電力「福島第一原子力発電所 2号機燃料デブリ取り出しに向けて」
06:34
福島第一原子力発電所2号機では2022年中に燃料デブリの試験的取り出しを予定しており、その取り出し計画や現在実施している訓練の様子を動画にまとめました。世界に前例のない難易度の高い取り組みですが、国内外の叡智を結集して臨みます。 ... -
2022.03.22東京電力 制作
東京電力「多核種除去設備等処理水の取扱いに関する政府の基本方針を踏まえた当社の対応について」
07:49
多核種除去設備(ALPS)等処理水の取扱いに関する政府の基本方針を踏まえた対応についてこれまでの公表内容を、視覚的にわかりやすく取り纏めています。 今後も、ALPS処理水等に関する取り組みについて広く社会のみなさまにご理解いただけるよう努めてまいります。 ... -
2022.01.19⼀般社団法⼈ ⽇本原⼦⼒産業協会 制作
「震災から10年福島が拓く未来」辺見珠美氏メッセージ
05:22
原発事故後、地域に入って地元の人々に寄り添いながら復興活動を続けてきた辺見珠美氏。原発前後、そして原発事故後の急激な暮らしの変化のなかで、前を向いて生き続ける人々を間近で見てきたからこそわかる、復興の人々のリアルな様子が見えてきました。 第54回原産年次大会福... -
2022.01.12⼀般社団法⼈ ⽇本原⼦⼒産業協会 制作
「震災から10年福島が拓く未来」ウィリアム・マクマイケル氏メッセージ
02:18
原産年次大会意見交換会「震災から10年福島が拓く未来」。マクマイケル氏は、モデレーターとして全体総括と共に福島の強みや展望について話しています。 今大会では、震災から10年経過した福島第一原子力発電所廃炉の現状と課題を俯瞰するとともに、今後福島のさらなる復興... -
2022.01.05⼀般社団法⼈ ⽇本原⼦⼒産業協会 制作
「震災から10年福島が拓く未来」前川直哉氏メッセージ
05:00
前川直哉氏は教育の視点から、福島の子供たちの地域貢献や様々な活動について話をしています。自ら課題を見つけ、正解のない問いにチャレンジしていく福島の子供たちを前にしたとき、頼もしく感じる一方でかかえる複雑な心境について語りました。 復興に向け我々が何をすべきか... -
2021.12.21⼀般社団法⼈ ⽇本原⼦⼒産業協会 制作
「震災から10年福島が拓く未来」和田智行氏メッセージ
07:14
小高ワーカーズベースを経営する和田智行氏は、福島がかかえる様々な課題からビジネスを創出することをミッションとしており、現地で生き生きと活動する人々や将来の展望について話をしました。 第54回原産年次大会福島セッション「震災から10年福島が拓く未来」では、震災... -
2021.12.17⼀般社団法⼈ ⽇本原⼦⼒産業協会 制作
N4C活動@COP26ダイジェスト動画
07:05
原産協会は、イギリス・グラスゴーで開催されたCOP26に職員を派遣し、気候変動における原子力の重要性の理解活動を展開している「Nuclear for Climate」(N4C)の枠組みのもと、各国の若手原子力関係者と共同で、会場内外で様々な活動を行いました。... -
2021.02.17原子力発電環境整備機構 制作
専門家に聞く~産業技術総合研究所 丸井敦尚先生~地下深くで放射性物質が漏れた場合、浅いところの地下水に影響することはないか
04:23
丸井敦尚(まるい あつなお) 先生 ○プロフィール 1958年 埼玉県生まれ、筑波大学大学院修了後、立正大学助手を経て地質調査所に入所。 これまでに、カリフォルニア大学や独キール大学、ソウル大学、国内の大学での教育経験を経て現在は地質調査総合センターでプ... -
2020.12.08原子力発電環境整備機構 制作
専門家に聞く~東洋大学 井上武史先生~地層処分事業が地域に受け入れられるためのポイントとは
07:12
井上 武史 先生 ○プロフィール 東洋大学 経済学部総合政策学科 教授。専門は地方財政論。1971年生まれ。1993年横浜国立大学 経営学部卒。1993年敦賀市役所に入庁、税務、財政、企画部門に配属され、電源三法交付金の実務や予算編成などを担当。2001年... -
2020.11.27原子力発電環境整備機構 制作
専門家に聞く~名古屋大学博物館 吉田英一先生~地下環境の働きや仕組みについて
07:30
吉田 英一 先生 〇プロフィール 1986年名古屋大学大学院理学研究科博士課程(前期課程) 地球科学専攻 修了。理学博士。 2000年名古屋大学博物館助教授(大学院理学研究科兼任)、2007年同上 博物館准教授(大学院環境学研究科兼任)、2010年同... -
2020.11.16原子力発電環境整備機構 制作
専門家に聞く~首都大学東京(東京都立大学)名誉教授 山崎晴雄先生~地層処分にあたって活断層の心配はないのか
08:44
山崎 晴雄 先生 〇プロフィール 1951年東京都生まれ。東京都立大学大学院修了。通産省地質調査所、首都大学東京教授を経て、現在同大名誉教授、(株)ダイヤコンサルタント顧問。専門は地震地質学、第四紀学、地形学。... -
2020.11.09原子力発電環境整備機構 制作
専門家に聞く~東京海洋大学学術研究院 谷和夫先生~地震や活断層が多い日本で地層処分はできるのか?!
04:31
谷和夫 先生 ○プロフィール 1986年 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了、1990年 マンチェスター大学理学部工学科博士課程修了、電力中央研究所に入所。 横浜国立大学大学院教授を経て現在、東京海洋大学学術研究院海洋資源エネルギー学部門教授。 海... -
2020.10.09原子力発電環境整備機構 制作
専門家に聞く~弘前大学大学院 梅田浩司先生~火山活動の影響がない安定な地域は日本にも存在する
04:09
梅田浩司 先生 ○プロフィール 1991年東北大学大学院理学研究科修了、動力炉・核燃料開発事業団。 日本原子力研究開発機構 東濃地科学センターでの勤務を経て現在、弘前大学 大学院理工学研究科教授。 このほか、内閣府原子力安全委員会専門委員(2011年4... -
2020.10.08原子力発電環境整備機構 制作
専門家に聞く~北海道大学大学院 小崎完先生~地層処分は安全側で評価されている
10:01
小崎完(こざき たもつ) 先生 ○プロフィール 1988年、北海道大学大学院工学研究科修了、日本原子力研究所に入所。 北海道大学工学部助手、助教授を経て現在、北海道大学大学院工学研究院エネルギー環境システム部門教授、北海道大学大学院工学院副学院長。 こ... -
2020.09.25原子力発電環境整備機構 制作
専門家に聞く~東京工業大学 澤田哲生先生~「高レベル放射性廃棄物」処分問題の現状
02:48
澤田哲生 先生 〇プロフィール 1957年、兵庫県生まれ。京都大学理学部物理学科卒業後、三菱総合研究所に入社。 ドイツ・カールスル―エ研究所客員研究員をへて現在、東京工業大学原子炉工学研究所助教。 専門は原子核工学。原子力研究の実務として最初に取り組ん...