一般社団法人
日本原子力産業協会
JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC.
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
検索
ENGLISH
ホーム
提言の発信
提言の発信
原産年次大会
Voices from Nuclear Industry
プレスリリース
プレスリリース
メディアによる掲載情報
情報発信
日本の原子力
海外の原子力
原子力産業新聞
海外への情報発信(AIJ)
動画
放射線の基礎知識
原産協会メールマガジン
会員からのお知らせ・イベント情報
刊行物・広報資料
国内リンク集
海外リンク集
刊行物アーカイブス
双方向の理解活動
次世代層・女性層へのアプローチ
福島復興支援
広域的な理解活動
国際協力
多国間協力
二国(地域)間協力
国際機関との協力
原子力関係会議一覧
国際間の企業交流支援
人材育成・確保
人材育成の促進
人材確保の支援
その他の活動等
輸送・貯蔵専門調査会の活動
原子力システム研究懇話会の活動
原子力損害賠償法
活動等のアーカイブス
会員サービス
会員ログイン・登録ページ
原子力新年の集い
原産会員フォーラム
会員限定情報一覧
原産協会 プレゼン資料・公表資料
原子力に関するアンケート調査結果
原子力の最新データリンク集
原産協会について
協会からのお知らせ
原子力産業安全憲章
組織の概要
沿革
経営理念
定款
理事・監事名簿
入会のご案内
業務・財務資料
所在地・アクセスマップ
情報保護の取扱い
特定商取引法に基づく表示
おしらせ
理事長メッセージ
2022.07.04
【お知らせ】
アジア若手原子力シンポジウム2022のご案内(参加者募集)
2022.06.30
理事長メッセージ
第28回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会における新井理事長発言内容
2022.06.24
Voices from Nuclear Industry
プレスリリース
G7サミットに向け世界の原子力産業界団体が声明を公表「原子力はエネルギー安全保障を強化し環境目標に貢献できる」
2022.06.24
【お知らせ】
LIVE型合同企業セミナー「未来のエネルギー、インフラ業界特集」を開催、学生370名が参加 (報告)
2022.06.17
会長メッセージ
2022年度定時社員総会 今井会長挨拶
2022.06.16
【お知らせ】
米国エネルギー省(DOE)原子力エネルギーサプライチェーンの詳細評価 ーポイント紹介
2022.06.13
理事長メッセージ
2022年6月7日 原子力委員会 第22回定例会議での新井理事長説明内容
2022.06.09
運転実績
【お知らせ】
2022年5月 原子力発電所の運転実績
2022.06.02
【お知らせ】
ウクライナの原子力発電所の状況 (5月2日~5月31日)(現地時間) #10
2022.06.02
理事長メッセージ
プレスリリース
島根原子力発電所2号機再稼働の地元同意に寄せて
2022.06.30
理事長メッセージ
第28回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会における新井理事長発言内容
2022.06.17
会長メッセージ
2022年度定時社員総会 今井会長挨拶
2022.06.13
理事長メッセージ
2022年6月7日 原子力委員会 第22回定例会議での新井理事長説明内容
2022.06.02
理事長メッセージ
プレスリリース
島根原子力発電所2号機再稼働の地元同意に寄せて
2022.05.31
理事長メッセージ
第27回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会における新井理事長発言内容
2022.05.16
理事長メッセージ
ベルナール・ビゴITER機構長のご逝去を悼む
2022.05.10
理事長メッセージ
第26回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会における新井理事長発言内容
2022.04.14
会長メッセージ
第55回原産年次大会 今井会長所信表明
2022.03.28
理事長メッセージ
第25回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会における新井理事長発言内容
2022.03.11
理事長メッセージ
プレスリリース
ウクライナ情勢について
LATEST
海外NEWS
国内NEWS
OTHERS
2022.07.05
海外NEWS
EC、チェコのドコバニ増設計画について国家補助規則との適合性を調査
2022.07.05
国内NEWS
原子力規制庁・片山長官が就任会見、「初心を忘れず」と
2022.07.04
海外NEWS
エジプト初の原子力発電所建設計画に建設許可
2022.07.04
国内NEWS
笹川平和財団がウクライナ情勢を受け緊急提言、核セキュリティ強化など
2022.07.01
国内NEWS
総合エネ調革新炉WG、米専門家招き意見交換
2022.07.01
国内NEWS
福島第一1号機格納容器内部調査、堆積物の床面高低差を確認
2022.06.30
海外NEWS
中国で三門原子力発電所Ⅱ期工事の3号機が着工
2022.06.30
国内NEWS
原子力小委、地域共生と国民理解の促進について議論
2022.06.29
海外NEWS
加サスカチュワン州、GEH社の「BWRX-300」を選定
2022.06.29
国内NEWS
規制委、HLW地層処分に関しエネ庁・NUMOよりヒア
2022.07.05
海外NEWS
EC、チェコのドコバニ増設計画について国家補助規則との適合性を調査
2022.07.04
海外NEWS
エジプト初の原子力発電所建設計画に建設許可
2022.06.30
海外NEWS
中国で三門原子力発電所Ⅱ期工事の3号機が着工
2022.06.29
海外NEWS
加サスカチュワン州、GEH社の「BWRX-300」を選定
2022.06.28
海外NEWS
米大統領、ルーマニアのSMR計画に1,400万ドルの支援を発表
2022.06.27
海外NEWS
ポーランドの電力大手、国内でのSMR建設に向け米企業と協力合意
2022.06.24
海外NEWS
米NEIのコースニック理事長:「米国内で2050年までに9,000万kWの原子炉新設の可能性」
2022.06.22
海外NEWS
英国の原子炉開発新興企業、MOX燃料製造工場の建設に向け資金調達
2022.06.21
海外NEWS
米ニュースケール社、企業戦略をSMRの納入・顧客サービスにシフト
2022.06.20
海外NEWS
カナダのNWMO、処分場建設候補地の1つと約束事項で覚書
2022.07.05
国内NEWS
原子力規制庁・片山長官が就任会見、「初心を忘れず」と
2022.07.04
国内NEWS
笹川平和財団がウクライナ情勢を受け緊急提言、核セキュリティ強化など
2022.07.01
国内NEWS
総合エネ調革新炉WG、米専門家招き意見交換
2022.07.01
国内NEWS
福島第一1号機格納容器内部調査、堆積物の床面高低差を確認
2022.06.30
国内NEWS
原子力小委、地域共生と国民理解の促進について議論
2022.06.29
国内NEWS
規制委、HLW地層処分に関しエネ庁・NUMOよりヒア
2022.06.28
国内NEWS
政府・原子力災害対策本部、大熊町の避難指示一部解除を決定
2022.06.27
国内NEWS
原産協会、島根2号機の再稼働に期待
2022.06.23
国内NEWS
博報堂、生活者の脱炭素意識に関する調査結果を発表
2022.06.21
国内NEWS
岸田首相がNPT運用検討会議出席へ
2022.06.16
FEATURE
アツイタマシイ Vol.2 マシュー・メイリンガーさん
2022.06.15
COLUMN
処理水の風評対策に いよいよ岸田総理の出番か
!?
2022.06.09
STUDY
ウクライナ危機 長期化が迫る日本の覚悟
2022.06.01
STUDY
元首相5人の書簡はどうして有害なのか?
2022.05.25
FEATURE
アツイタマシイ Vol.1 プリンセス・トンビニさん
2022.05.24
COLUMN
原子力の再稼働に向け、岸田首相が名サウンドバイトを放つ!
2022.05.23
STUDY
バイデン政権の強かなエネルギー政策転換
2022.05.16
STUDY
日ロ関係の歴史と今後
2022.05.13
COLUMN
命の手触り
2022.05.10
STUDY
資源大国なき資源市場への備え 後編
オレたちの原子力 あたしの原子力
▲TOP