一般社団法人
日本原子力産業協会
JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC.
アクセス
サイトマップ
お問い合わせ
検索
ENGLISH
ホーム
提言の発信
提言の発信
原産年次大会
Voices from Nuclear Industry
プレスリリース
プレスリリース
メディアによる掲載情報
情報発信
日本の原子力
海外の原子力
原子力産業新聞
海外への情報発信(AIJ)
動画
放射線の基礎知識
原産協会メールマガジン
会員からのお知らせ・イベント情報
刊行物・広報資料
国内リンク集
海外リンク集
刊行物アーカイブス
双方向の理解活動
次世代層・女性層へのアプローチ
福島復興支援
広域的な理解活動
国際協力
多国間協力
二国(地域)間協力
国際機関との協力
原子力関係会議一覧
国際間の企業交流支援
人材育成・確保
人材育成の促進
人材確保の支援
その他の活動等
輸送・貯蔵専門調査会の活動
原子力システム研究懇話会の活動
原子力損害賠償法
活動等のアーカイブス
会員サービス
会員ログイン・登録ページ
原子力新年の集い
原産会員フォーラム
会員限定情報一覧
原産協会 プレゼン資料・公表資料
原子力に関するアンケート調査結果
原子力の最新データリンク集
原産協会について
協会からのお知らせ
原子力産業安全憲章
組織の概要
沿革
経営理念
定款
理事・監事名簿
入会のご案内
業務・財務資料
所在地・アクセスマップ
Privacy Policy
特定商取引法に基づく表示
おしらせ
理事長メッセージ
2023.02.06
【お知らせ】
ウクライナの原子力発電所の状況 #62
2023.02.03
プレスリリース
【お知らせ】
「原子力サプライチェーンシンポジウム」の開催について
2023.02.01
【お知らせ】
「2022年度 原産会員組織対象原産シンポジウムを実施」
2023.01.27
【お知らせ】
ウクライナの原子力発電所の状況 #61
2023.01.25
【お知らせ】
世界の原子力発電プラントの運転期間の状況について
2023.01.23
【お知らせ】
ウクライナの原子力発電所の状況 #60
2023.01.20
理事長メッセージ
プレスリリース
「GX実現に向けた基本方針」および「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)」にかかわる意見提出にあたって
2023.01.18
【お知らせ】
ウクライナの原子力発電所の状況 #59
2023.01.16
【お知らせ】
ウクライナの原子力発電所の状況 #58
2023.01.10
【お知らせ】
ウクライナの原子力発電所の状況 #57
2023.01.20
理事長メッセージ
プレスリリース
「GX実現に向けた基本方針」および「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)」にかかわる意見提出にあたって
2023.01.06
会長メッセージ
プレスリリース
日本原子力産業協会 今井会長 年頭挨拶
2023.01.05
理事長メッセージ
プレスリリース
2023年の年頭にあたり
2022.12.08
理事長メッセージ
第35回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会における新井理事長発言内容
2022.11.28
理事長メッセージ
第34回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会における新井理事長意見
2022.11.22
理事長メッセージ
プレスリリース
パリ協定の目標達成に向けた原子力発電の役割―COP27―
2022.11.08
理事長メッセージ
第33回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会における新井理事長発言内容
2022.10.13
理事長メッセージ
第32回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会における新井理事長発言内容
2022.09.22
理事長メッセージ
第31回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会における新井理事長発言内容
2022.09.16
理事長メッセージ
プレスリリース
三菱原子燃料株式会社の生産再開に寄せて
LATEST
海外NEWS
国内NEWS
OTHERS
2023.02.06
海外NEWS
ポーランド SMR量産に向け6つの工科大で原子力プログラム設置へ
2023.02.04
FEATURE
「ロスダメ基金」に原子力
2023.02.03
海外NEWS
モホフチェ3号機が送電開始 スロバキア
2023.02.03
国内NEWS
日・ミクロネシア会談 パニュエロ大統領が福島第一ALPS処理水に係る取組に理解
2023.02.02
海外NEWS
加アルバータ州 X-エナジー社製SMR導入に向け覚書締結
2023.02.01
海外NEWS
韓国電力 トルコにAPR1400の建設を提案
2023.02.01
国内NEWS
新潟県 福島第一原子力発電所事故に係る「3つの検証」完了へ
2023.01.31
海外NEWS
北米初のSMR建設に向け、加OPG社が関係企業と協力協定
2023.01.31
国内NEWS
高市内閣府大臣 次世代革新炉開発に向け人材育成の重要性を強調
2023.01.30
海外NEWS
カザフスタン 大型炉建設に向けフランスと協議継続
2023.02.06
海外NEWS
ポーランド SMR量産に向け6つの工科大で原子力プログラム設置へ
2023.02.03
海外NEWS
モホフチェ3号機が送電開始 スロバキア
2023.02.02
海外NEWS
加アルバータ州 X-エナジー社製SMR導入に向け覚書締結
2023.02.01
海外NEWS
韓国電力 トルコにAPR1400の建設を提案
2023.01.31
海外NEWS
北米初のSMR建設に向け、加OPG社が関係企業と協力協定
2023.01.30
海外NEWS
カザフスタン 大型炉建設に向けフランスと協議継続
2023.01.27
海外NEWS
米NASAとDARPA 宇宙探査用原子力ロケット・エンジン実証へ
2023.01.25
海外NEWS
米ネブラスカ州 SMRの立地調査を開始
2023.01.24
海外NEWS
ポーランド企業 仏製SMRの導入に向けEDFと協力協定
2023.01.23
海外NEWS
米規制委 SMRとしては初の設計認証を発給
2023.02.03
国内NEWS
日・ミクロネシア会談 パニュエロ大統領が福島第一ALPS処理水に係る取組に理解
2023.02.01
国内NEWS
新潟県 福島第一原子力発電所事故に係る「3つの検証」完了へ
2023.01.31
国内NEWS
高市内閣府大臣 次世代革新炉開発に向け人材育成の重要性を強調
2023.01.30
国内NEWS
原産協会・新井理事長 「産業界の責務果たす」
2023.01.27
国内NEWS
若年層向けにアニメ制作 NUMOが地層処分で
2023.01.25
国内NEWS
「原産シンポジウム」開催 福島県立医大・坪倉氏が講演
2023.01.23
国内NEWS
ALPS処理水第2回規制レビュー IAEAが妥当性確認
2023.01.20
国内NEWS
CTBTO・フロイド事務局長来日 条約発効に向けた日本の取組を評価
2023.01.19
国内NEWS
2022年の貿易統計速報 燃料輸入増に伴い約20兆円の赤字
2023.01.18
国内NEWS
エネ庁 「もしエネルギーがこうなったら模試」実施中
2023.02.04
FEATURE
「ロスダメ基金」に原子力
2023.01.30
STUDY
米国で進むSMR開発の最新状況
2023.01.23
STUDY
COP27が改めて示したエネルギー自立の重要性
2023.01.19
COLUMN
2023年の世界は2024年で動く
2023.01.18
COLUMN
いよいよ処理水の海洋放出 不安を煽る地方紙の社説ワースト3に愕然!
2023.01.10
STUDY
欧州はなぜESGへ さらに傾斜しているのか?
2022.12.26
STUDY
ウクライナ戦争の終わらせ方(後編)
2022.12.23
COLUMN
東京都の太陽光パネルの設置義務 いつもは威勢のいい新聞が おとなしい羊に!
2022.12.15
STUDY
ウクライナ戦争の終わらせ方(中編)
2022.12.07
STUDY
ウクライナ戦争の終わらせ方(前編)
オレたちの原子力 あたしの原子力
▲TOP