Warning: Array to string conversion in /data/www/jaif.or.jp/cms_admin/wp-includes/taxonomy.php on line 3748

Warning: Array to string conversion in /data/www/jaif.or.jp/cms_admin/wp-includes/category-template.php on line 1301
class="post-template-default single single-post postid-84912 single-format-standard">

NUMO主催の教育関係者を対象とした授業研究支援全国研修会に参加、ブース出展

2025年4月4日

日本原子力産業協会は、2025年3月2日(日)、日本科学未来館(東京)にて開催された教育関係者を対象とした授業研究支援全国研修会にブース出展し、授業で役立つエネルギー・放射線教材などを紹介しました。

同研修会は、原子力発電環境整備機構(NUMO)が主催し、高レベル放射性廃棄物の最終処分を学校の授業で取り扱う教育関係者が自発的な研究活動の成果を発表する場となっています。NUMOでは、教育関係者の裾野拡大を図り、次世代層への正しい知識や理解の醸成につなげていくことを目的として、地層処分をテーマとした授業研究の支援を行っています。原産協会では昨年初めて同研修会にブース出展し、今回が2度目の参加となります。

研修会では、高レベル放射性廃棄物の処分に関する授業実践の拡充に向けたパネルディスカッションやポスターセッションが行われました。生徒たちがエネルギー環境について自ら考えていく資質を身につけられる教え方について探求している熱心な先生方との情報交換を通じ、多くの学びを得られました。

当協会のブースには、約40名の方に訪問いただきました。ブースでは、エネルギーや放射線への興味を喚起し授業に活用できる教材やゲーム、パンフレットなどを展示しました。

ブースに立ち寄られた先生方からは、「原子力発電所や最終処分場を実際に見てみたい」、「小学校低学年からでも環境学習に触れられるような教材がほしい」などの関心が寄せられました。

当協会では、授業研究支援全国研修会など、先生方と直接対面にて交流できる貴重な機会を通じて、初等中等教育の支援を引き続き行ってまいります。

全国研修会でのNUMO山口彰理事長挨拶
原産協会ブースでの授業支援案内

お問い合わせ先:人材育成部 TEL:03-6256-9315(直通)