[原産年次大会] Back

第34回原産年次大会準備委員会設置について

平成12年11月27日
(社)日本原子力産業会議

日本原子力産業会議は、主要事業の一環として、国内外の関連分野から広く関係者の参加を得て、毎年春に「原産年次大会」を開催している。

本年次大会は、エネルギー・原子力の開発利用上の重要な問題について、意見の発表と討論を行う場として開催されており、本大会を通して、重要課題とその解決策を見出すための指針を得るとともに、原子力研究開発利用の進め方について国民の理解促進に資することを目的としている。

21世紀最初の大会にあたり、将来のエネルギー事情や地球環境を考慮すれば、わが国は原子力発電の利用を進め、ウラン資源の有効利用を図ることが必要不可欠である。そのためわが国や世界各国に対して、原子力平和利用の積極的な推進と、原子燃料サイクルの確立や放射性廃棄物処分などの課題に積極的に取り組む必要がある。

このような認識のもとに、第34回原産年次大会は、地元からの要請もあり、原子燃料サイクル施設が立地し、東通、大間の原子力発電所など新規立地も進んでいる青森地域で下記のとおり開催し、内外から多くの参加者を得て活発な討論を展開し、21世紀における原子力開発の進展の場としていくこととする。

大会の基調テーマ、プログラムの編成等については、大会準備委員会で検討することとし、準備委員長には弘前大学学長の吉田豊氏にお願いすることとした。

1.会 期:平成13年4月25日 (水)〜27日 (金)
(前日24日にテクニカルツアーを実施)
2.会 場:青森市文化会館
(青森県青森市堤町1−4−1)
以 上

原産年次大会準備委員会委員名簿

(敬称略、50音順)
委員長吉田 豊弘前大学学長
吉田準備委員長
委 員阿波田 禾積青森公立大学経営経済学部教授
石橋 忠雄弁護士
植村 正治全国漁業協同組合連合会会長
梅内 敏浩青森県商工会議所連合会会長
太田 宏次電気事業連合会会長
川村 隆(社)日本電機工業会原子力政策委員会委員長
塩越 隆雄東奥日報編集局長
鈴木 篤之東京大学大学院教授
竹内 哲夫日本原燃(株)社長
田中 榮子青森県地域婦人団体連合会会長
都甲 泰正核燃料サイクル開発機構理事長
橋本 寿六ヶ所村村長
前田 肇電気事業連合会原子力開発対策会議委員長
松田 泰(財)原子力発電技術機構理事長
南 直哉東京電力(株)社長
村上 健一日本原子力研究所理事長
八島 俊章東北電力(株)社長
安ヶ平 農夫男青森県友愛会会長
オブザーバー (予定)
小中 元秀科学技術庁長官官房審議官
藤冨 正晴通商産業省資源エネルギー庁長官官房審議官
天野 之弥外務省総合外交政策局軍備管理・科学審議官組織審議官
蒔田 弘一青森県むつ小川原開発・エネルギー対策室室長

Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)