[JAIF] 基盤強化委員会設置について Back

基盤強化委員会の設置について

平成12年12月12日
(社)日本原子力産業会議

設置趣旨

1950年代に開始されたわが国の原子力平和利用は、原子力発電や放射線利用の分野において、いまや国民生活に欠かせない重要な役割を果たしている。また、将来のニーズに対応して発電炉、核燃料サイクルなどの改良や開発のプロジェクトが、官民の関係機関によって鋭意行なわれている。来るべき21世紀において、原子力は従前にも増して重要な役割を果たし、開発計画は引続き円滑に実施されていく必要があり、さらに国民生活の様々な分野において新たなる貢献を果たしていくことが期待される。

これらを実現していくためには、その足腰とも言うべき推進の基盤を再点検し、強化充実をはかって行く必要がある。推進の基盤とされるのは、利用や開発の合理的な規制と体制、産官学における優れた人材、国際社会における適切な役割、地球環境問題を含む原子力の果たす役割に対する明確なビジョン、未解決問題への迅速な対処などである。当会議では、これら推進基盤の有るべき姿を検討するため新たに「基盤強化委員会」を設けることとする。

なお、検討内容によっては、必要に応じ新たな組織を設けることとし、緊急な課題 (例えば人材問題など) については早急に実質的な審議を行うこととする。


基盤強化委員会委員名簿 (敬称略、五十音順)

委員長荒木 浩東京電力 (株) 会長
副委員長鷲見 禎彦日本原子力発電 (株) 社長
委 員秋山 守(財)エネルギー総合工学研究所理事長、東京大学名誉教授
石川 博志関西電力 (株) 社長
太田 宏次電気事業連合会会長
金井 務(社) 日本原子力産業会議副会長、(株) 日立製作所会長
兒島 伊佐美電気事業連合会副会長
末次 克彦アジア・太平洋エネルギーフォーラム代表幹事
西岡 喬三菱重工業 (株) 社長
西室 泰三(株) 東芝会長
松田 泰(財) 原子力発電技術機構理事長
村上 健一日本原子力研究所理事長
森嶌 昭夫(財) 地球環境戦略研究機関理事長
山田 圭蔵北陸電力 (株) 会長
以上

Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF)