[原子力産業新聞] 2004年 主な見出し
2003年
12月16日
[原子力安全委] 東電首脳と安全文化で意見交換
[原子力安全・保安院] 高経年化対策で方針
[米DOE] DOE次期長官にポドマン氏
[FNCA] アジア原子力協力に新たな勢い-町原子力委員
2004年の原子力界の動き−年表
[報告] 「水化学国際会議」に参加して−石樽顕吉埼玉工業大学教授
[アロカ] 新型超音波診断装置を発売
[原安技センター] ISO9001認証を取得
[国土交通省] 放射性物質の安全輸送で講習会
12月9日
[日本原燃] 周辺6市町村と安全協定調印
[最高裁] 「もんじゅ」上告受理
[原子力安全・保安院] 有事の原子力施設防護で報告
[米DOE] 第4世代炉の熱・電気利用想定
[FNCA] ハノイで大臣級会合
[原産] 2050年ビジョン報告書から
12月2日
[参議院] 原研開発機構法が成立
[原子力委員会] 第13回新計画策定会議開く
[関西電力] 美浜1・2運転再開へ
[文科省] RI廃棄物でクリアランス
[IAEA] 理事会、韓国の協定違反不問に
[フランス] EDFが株式会社に移行
[運転速報] 11月利用率は72.2%に上昇
11月25日
[電事連] 青森県、六ヶ所村、日本原燃がウラン試験で安全協定調印
[東京電力] 温暖化防止の対策活動実践で環境大臣賞
[産構審] エネ環境合同会議、「原子力の安定運転を」
[保安院] 2サイトで対話集会
[仏政府] アレバ株式一部売却
[韓国] WH社が韓電原子力燃料社と提携
[経産省] 「AM整備後確率論的安全評価」の評価報告書
11月18日
[国会] 日本原子力研究開発機構法案可決、参院へ
[原産] 2050年の原子力ビジョンとロードマップ公表
[関電] 美浜3号機事故で「今後の取り組み」を発表
[米NEI] 原子力「賛成」67%(過去最高)に
[米DOE] INL設立でバッテルグループ選定
[中国電力] 上関で詳細調査計画
[原子力安全委] 廃止措置分科会が初会合
[新刊抄] 「原子力と報道」中村政雄著
11月11日
[産構審・将来枠組み検討専門委] 「原子力をCDMに」明記
[原子力委] 棚橋科学技術政策担当大臣を交え安全文化意見交換会
[東京電力] 福島ニ・4、2年ぶり運転再開
[原子力安全・保安院] 骨材反応、安全性確保と報告
[米DOE] 許認可で2グループと協力
[南ア] 政府、PBMR開発予算承認
[原子力安全委] 伊方1で炉内構造物取替工事
[原子力安全基盤機構] 初の総合シンポ
[原環センター] 英NIREX等と協力協定
11月4日
[四国電力] 伊方3プルサーマル計画 愛媛県と伊方町が事前了解
[東京電力] 「新潟フェア」を開催
[原子力委員会] 「市民参加懇談会」開く
[原文振] 「原子力の日」シンポジウム開催
[米DOE] RI電池製造施設完成
[寄稿] スイス グリムゼル試験場が20周年(3)
[運転速報] 10月利用率は58.6%へ下降
10月28日
[原子力委員会] 策定会議、サイクル政策で議論
[原産] 日韓原子力産業セミナー開く
[原文振] 「原子力の日」中学生、高校生受賞作文
[フランス] EPRをフラマンビルに建設
[寄稿] スイスNAGRA、グリムゼル試験場が20周年(2)
[経産省] 原子力安全功労者を表彰
[原子力安全・保安部会]小委、性能規定化具体案など審議
10月21日
[原子力安全・保安院] アクシデントマネジメント、PSAで有効性を確認
[原産] カーネギー財団来日、核不拡散で関係者と議論
[原子力安全委・分科会] 美浜事故で中間報告を策定
[沖縄電力] 原子力発電を検討
[米国] ドメニチ議員が原子力決議案
[寄稿] スイスNAGRA、グリムゼル試験場が20周年(1)
[関西電力] 美浜事故、関電取りまとめ概要(2)
10月14日
[原子力委員会] 策定会議、コスト試算踏まえ再処理路線に支持集まる
[国連大学] IAEAエルバラダイ事務局長が都内で講演会
[東京電力] 福島第一5号機、配管の交換で停止
[原環センター] ANDRAから受注
[中国電力] 上関原子力発電所用地購入
[寄稿] 新規金融業界からも支持の声が上がる(下)
[関西電力] 美浜事故、関電取りまとめ概要(1)
10月7日
[原子力安全・保安院] 九電玄海2・3に初の「A」評価
[文科省・経産省] 原子力の日記念、ポスター2作品に大臣賞
[九州電力] 川内1号SG3基に交換を実施
[文科省] 革新技術開発で選定
[EU] 4基の廃炉に10億ユーロ
[フランス] EDF会長にガドネックス氏
[寄稿] 新規原子力の建設−カナダと米国で具体的な動き始まる(上)
[運転速報] 上半期設備利用率72.7%
9月30日
[原子力委員会] 新計画策定会議、2県知事から意見聴く
[政府] 第2次改造小泉内閣が発足、中山文部科学大臣・棚橋科学技術担当大臣
[原子力委・新計画策定会議] 4種シナリオを検討
[関西電力] 美浜事故原因・対策等発表
[米国] シカゴ大が新規原子力発電所で調査
[IAEA] RI輸送拒否が頻発と警告
[FNCA] タイで自然起源放射性物質調査
[エネ調電気事業分科会] バックエンド「制度・措置」の在り方(下)
9月24日
[美浜事故調査委] 中間報告、国の検査で管理検証
[国連大学、原産] IAEA事務局長が講演会;10月8日東京・国連大学
[関西電力] 高浜1と大飯2が発電再開
[中部電力] 浜岡1・2の定検を延長
[米NRC] AP1000に設計承認
[中国] 国務院、近く2基承認へ
[IAEA] 理事会、イラン問題で「最後通告」
[エネ調電気事業分科会] バックエンド「制度・措置」の在り方(上)
9月16日
[原子力安全委・専門部会] 安全指針を体系的に見直し
[原産] 第38回原産年次大会準備委が初会合
[ベルギー] エネルギー需給調査し原子力が最善策なら再考
[FNCA] ジョクジャカルタで放射線育種WS
[韓国] プル抽出・ウラン転換実験も
[文科省] 2005年度原子力関係予算概算要求
[経産省] 2005年度原子力関係予算概算要求
[政府] 電源開発指定で新手続き
[関西電力] 高浜3号機が発電を再開
[原産・原子力システム研究懇話会] 「原子力とそのリスク」を刊行
9月9日
[原子力委員会] 来年度原子力概算要求額1.1%増の4,760億円に
[四国電力] プルサーマル計画、伊方町で説明会開く
[関西電力] 高浜2、大飯4が運転を再開
[韓国] 2000年に韓国原研でレーザー濃縮(AVLIS)実験
[米DOE、仏CEA] 消滅処理で実施覚書
[カナダ] CNSC、ダーリントン・サイトに乾式貯蔵建設許可
[東芝] クリアランスで放射能測定装置をシリーズ化
[日本酸素] PET用酸素18標識水販売
[理研、東工大、放医研] 新型重イオン発生装置開発
9月2日
[経産省、文科省] 原子力関係概算要求
[東京電力] 原子力発電量2兆kWhに
[総合資源エネ調査会] 新型遠心機で経済性等に指摘
[フランス] アレバ社、再処理5250トンを受注
[米NEI] 次期理事長にボウマン提督
[解説] ロシアの余剰プル、貯蔵施設が完成
[運転速報] 8月利用率は70.2%へ下降、米国の6月利用率は86.5%
8月26日
[資源エネ調査会と原子力安全委] 美浜3事故の原因調査が本格化
[日本原燃] 品質保証体制で外部監査の結果発表
[保安院] 配管設備肉厚管理、他電力は「問題なし」
[インタビュー] 小谷隆亮・大洗町長に聞く
[NASA、DOE] 宇宙用原子炉開発で協力
[米NRC] 規制効率向上へ戦略
[資源エネ調査会] 防護強化へ危機管理WG初会合
[日本原子力学会] 「科学と司法」を議論
[GE横河メディカルシステム] 核医学診断装置を発売
[電気協会] 「圧力バウンダリ」等意見募集
8月19日
[関西電力] 運転中の8基を順次停止し点検
[原産] 西澤会長、声明を発表
[サイクル機構] FBR利用し水素製造にメド、大洗町長も関心示す
[原子力委員会] 直接処分検討開始
[米国、カナダ] 大停電再発防止で報告
[ウクライナ] K2が運転開始
[原産新聞レポート] 準備工事進む島根3号機訪問
8月5日
[原子力委員会] 再処理と直接処分、比較評価へ技術検討小委
[経産省] 「省エネ・アクション」
[原子力委員会] 原子力試験研究費評価で35課題合格
[経産省] 「廃棄物管理に問題なし」
[米国] ケリー大統領候補のエネ政策探る
[カナダ] ピッカリングで停止炉が復帰
[運転速報] 7月利用率は79% 今年最高、米国の6月利用率は86.5%
7月29日
[サイクル機構・電中研] 乾式再処理技術、2010年頃工学規模開発着手へ
[九州電力] Puサーマルで窓口設置
[インタビュー] NUMO伏見新理事長に聞く
[中国] 国務院、原子力4基建設を承認
[寄稿] 対テロ対策での広報のあり方(下)
[東芝] 遠隔保守サービス強化
[セイコーEG&G] ポータブル核種分析システム発売
[NUMO] 英NIREX社と技術協力協定
[電気協会] 規格制定案2件で意見を募集
7月22日
[中国電力] 島根3号機、第2次公開ヒア開催
[原研] DOEなどと共同研究を計画
[原子力委員会] 第3回新計画策定会議が開催
[原産] 日仏原子力専門家会合を開催
[米国] 控訴裁、ネバダの訴え棄却
[寄稿] 国民に高まるテロへの懸念(上)
[経産省・エネ需給部会報告] 2030年のエネルギー需給展望
7月15日
[原子力委員会] 新長期計画、策定会議がサイクル政策議論
[原子力安全委員会] 安全目標専門部会長に岡教授
[原産] アジア情報サイトを開設
[日本溶接協会] 機器の取替え等テーマにシンポジウム
[米国] カーネギー国際平和財団、濃縮・再処理の停止提言
[ロシア] 再処理センター構想
[原産] プルトニウム利用提言から
7月8日
[日本原子力発電] 原電敦賀3、4号機 準備工事に着手
[東北電力] 東通1号機、運開3カ月遅れ
[原産] 初の合同ワークショップ開催
[IAEA] 「2003年保障措置声明」発表
[米国] 両大統領候補が原子力支持
[欧州委員会] フィンランド・オルキルオト3号機を承認
[運転実績] 6月の原子力設備利用率76%
7月1日
[東京電力] 全7基821万kWが運転再開
[原産] 第53回通常総会開催、副会長に秋山、宅間氏
[原子力安全委員会] 第5回政策評価会議
[IAEA] アジア、原子力開発の中心に
[仏EDF] EPR建設促進決定
[ウクライナ便り] 長引くチェルノブイリ被災者援助(2)
[日立製作所] ABWRをシリーズ化
[石川島播磨重工] 輸出入コンテナ検査用X線装置受注
6月24日
[原子力委員会] サイクル政策など議論
[経産省・総合資源エネ調査会] 電気事業分科会、経済的措置の中間報告で議論
[原産・基盤強化委] 人材問題でプロジェクト始動
[米DOE] 次世代炉開発で民間参入戦略
[英] ラブロック氏が原子力利用訴え
[ウクライナ便り] 長引くチェルノブイリ被災者援助(1)
[IAEA] 理事会、イラン問題で非難決議
[原子力安全委] 重点研究計画案を策定
[原研] 今年度の黎明研究課題を決定
6月17日
[原子力委員会] 長計策定会議の構成固める
[原産] 長計策定で提言、「官民の役割明確化を」
[日本原燃] 六ヶ所ウラン試験で説明会
[原産] プル利用等原子力委に提言
[G8] 核不拡散で「行動計画」
[寄稿] TMIから25年−教訓を生かす
[原研] 核融合など4分野で成果発表
[阪大レーザー研] 電子ビームを100MeVに加速
[原研] ITER向け磁場乱れ制御技術を開発
6月10日
[総合資源エネ調査会] 制度・措置小委、「経済的措置」まとめ
[廃棄物安全小委員会] クリアランス制度とりまとめ
[原子力委員会] 近藤委員長が長計策定方針
[フランス] 下院、EPR建設など可決
[米国] 原子力支持が65%に増加
[経産省] 革新的原子力技術を公募
[文科省、経産省] 「原子力の日」ポスター募集
[文科省] 原子力関係職員を募集
6月3日
[九州電力] 玄海3号機、プルサーマルで事前了解願い
[原子力委員会] 「意見を聴く会」米大教授から聴取
[サイクル機構] 常陽が改造後、初の本格運転
[原子力関連の学協会] 第42回原子力総合シンポ
[米DOE] 脅威削減計画示す
[NSG] 総会、中国加盟を承認
[運転速報] 5月の原子力設備利用率77%
5月27日
[経済産業省・電気事業分科会] 「経済的措置」を大筋了承
[原子力安全委員会] リスク情報活用した安全規制タスクフォースが初会合
[原子力委員会] 福島・富岡町で市民参加懇開く
[文科省] 革新システムで公募
[米DOE] ABWRグループに資金援助
[シリーズ] IAEA報告より;研究炉の新たな使命(2)
[英BNFL] 浄化事業で新会社
2003年度エネルギー白書の概要
5月20日
[総合資源エネ調査会需給部会] 2030年度で原子力8〜17基増
[福島県知事] サイクル政策見直し要望、近藤原子力委員長と会談
[政府] エネルギー白書を閣議決定
安全実務功労賞で20名が受賞
[米DOE] 原子力発電上向き評価
[シリーズ] IAEA報告より;研究炉の新たな使命(1)
[米NEI] 年次総会、産業界原子力のビジョンを語る
[日本原電] 極低レベル敷地内埋設調査
[高エネ加速器研] X線マイクロビーム細胞照射装置を開発
[放医研] 宇宙放射線線量計の国際標準化目指す
[島津製作所] 世界最高分解能PETを発売
[ハザマ] 中性子遮蔽材、コンクリート比約2倍の性能
5月13日
[総合資源エネ調査会電気事業分科会] 小委、バックエンド「経済措置」の枠組固まる
[青森県、保安院] 青森市で市民説明会
[四国電力] 伊方3でPuサーマル申し入れ
[中部電力] 浜岡5が発電を開始
[サイクル機構] 第4回敦賀国際エネフォーラム開催
[原研] HTTR、冷却材温度950℃達成
[米国] TVAなどABWRで可能性調査
[ウクライナ便り] チェルノブィリ事故から18年
[運転速報] 4月利用率は72.9%
4月30日
[青森県] 知事・閣僚らの動き急−再処理施設ウラン試験目指し
[原子力委員会] 長計「意見聴く会」、橋本茨城県知事らから聴取
[NSネット] 04年度事業計画
[原産] 年次大会午餐会特別講演から
[米NEI] 地元経済効果で調査
[原産] 年次大会の概要
4月22日
[原産] 第37回原産年次大会が開幕
[WIN] 東京で大会5月17日〜22日
[原子力安全委] 安全白書−「リスク情報を活用した原子力安全規制」
[仏] 新内閣はEPRに前向き
[米] ディアブロに中間貯蔵施設
[安全基盤機構] 九電玄海4号機に「合格」審査
[原研・高エネ加速器研究機構] J−PARCの建設が佳境に
4月15日
[原産] アジアの原子力発電100基体制に−世界の原子力発電開発動向
[原産] 第37回原産年次大会 ハイライトから(2)
[原子力安全委] 03年度版安全白書公表
[米国] 新規原子力構想にメディア好意的
[経産省・資源エネ庁] 2004年度電力供給計画の概要から
[原研] 検討委、JMTR改造で報告
[放医研] 永久磁石型イオン源を開発
[高輝度光科学研究センター] SPring-8成果報告会開催
第37回原産年次大会−文京区を歩く
4月8日
[経産省・資源エネ庁] 2004年度電力供給計画まとまる
[原産] 第37回原産年次大会 ハイライトから(1)
[原子力安全・保安院] 原子力安全広報課を新設
[原産] 核不拡散でシンポ
[書評] 「核燃料施設の臨界事故−JCO臨界事故を省みて−」内藤圭爾著
[米国] 新規建設へ米電力が2グループ結成
[IAEA] 報告書、イランの核開発の状況(2)
[運転速報] 03年度利用率は59.7%
4月1日
[日本原子力発電] 敦賀3、4号機、初のAPWR2014年から運開目標
[関西電力] 高浜用MOX燃料、仏コジェマに発注へ
[東電、原電] AM整備後のPSAで報告書
[電力中央研究所] 18年ぶり新体制
[原子力学会] 「技術士」模擬試験問題ホームページで公開
[フィンランド] SF処分で地下研究所を建設
[IAEA] 報告書、イランの核開発の状況(1)
[日本エネ経済研究所] 特別報告:エネルギーアウトルックの概要
3月25日
[総合資源エネ庁電気事業分科会] 制度・措置小委が会合
[ITER] 日本誘致決起集会青森で開催
[原産] 「次世代技術と国協」シンポ
[電源開発] 大間で設置許可再申請
[英国] 王立工学アカデミー報告、原子力の経済性を強調
[米DOE] 原子力で天然ガス代替を研究
[三菱重工業] EPR圧力容器を受注
[東海大] 持続的発展等で議論
[原子力・放射線安全管理功労表彰] 秋葉東北大名誉教授ら
3月18日
[関西電力] MOX計画、福井県知事が了承
[原子力委員会] 「意見聴く会」
[核融合研] LHDで世界記録
[電中研、日立製作所] 新耐震試験技術を開発
[JNES] 保安院規制活動支援で新組織
[IAEA理事会] イラン・リビア問題で決議
[ロシア] 行革で原子力省廃止
[米国] デービスベッセ、NRCが運転再開承認
[原研・高崎研] 高耐熱の生分解プラスチックを開発
[電工会] 小型加速器懇談会を新設
[セイコーインスツルメンツ] 集束IB、走査型電顕複合装置発売
[宮崎県南郷町] 中間貯蔵施設の誘致検討
3月11日
[経済産業省] 制度・措置小委員会、参考人招き初会合
[原産] 「第37回原産年次大会」プログラム:どう考える−明日の日本の原子力
[東京電力] 福島第二−3が1年半ぶり再開
[東北電力] 東通1号で防災計画
[FNCA] 子宮がん治療などで成果
[原産提言] 向こう10年間に何をすべきか
3月4日
[サイクル機構] 大洗FBRシンポ開催
[九州電力] プルサーマル・オープンに推進
[中国電力] 「島根原子力建設所」を設置
[シリーズ] 「スイス国民投票での勝利」(2)
[千代田テクノル] 「イットリウム90」を販売
[米NEI・DOE等] 軽水炉研究開発で戦略計画
[外務省] 日米、ブッシュ7提案等協議
[運転速報] 2月利用率は66.8%へ下落
2月26日
[原産] 今後10年間見通し「提言」
[原子力委員会] 長計で意見聴取
[原子力安全基盤機構] 多度津試験所で振動実験公開
[シリーズ] 「スイス国民投票での勝利」(1)
[フィンランド] TVO、3号機の建設に着手
[中部電力] 浜岡5号機で燃料装荷
[シリーズ] 「スペイン 原子力の今」(2)
[原研、サイクル機構] 第2回合同報告会開く
[三菱重工] ベルギー・ドール向けSG2基を出荷
[原産] 次世代炉・サイクルで3月19日に国際シンポ
2月19日
[東京電力] 中間貯蔵計画、青森県・むつ市に申し入れ
[原子力安全委員会] 東京で安全シンポ開催
[原産] 第37回原産年次大会プログラム大枠固まる
[原産] 保修のあり方で報告会
[サイクル機構] もんじゅ冷却系の運用見直し
[米国] 核不拡散強化で米大統領提案
[シリーズ] 「スペイン 原子力の今」(1)
[日本原燃] 品質保証体制点検結果とりまとめ
[日本原子力学会] 「第36回学会賞」を決定
[GE横河メディカル] PET・CT複合装置を発売
[書評] 「険しきことも承知して」後藤 茂著
2月12日
[原子力安全・保安院] 関電MOX品質保証、改善を確認
[原子力委員会] 第2回「意見を聴く会」開催
[日本原燃] ウラン試験計画書提出
[日立製作所、米アクシステクノロジー社] PET薬剤製造システムに参入
[バルセロナ] ENS主催、原子力広報WS
[解説] KEDOでの経験から学ぶ(下)−遠藤哲也
[原安技センター] 放射線障害防止で体験型講習会
[日本原燃] 化学試験報告書の概要
2月5日
[原子力委員会] 長計「意見を聴く会」が始動
[エネルギー・情報工学研究会議] 原子力「重要」が増加
[原子力安全・保安院] 「もんじゅ」工事認可
[原子力安全研究協会] 安全特別セミナー開催
[中国電力] 島根原子力ISO14001の認証を取得
[藤家前原子力委員長] 米DOEからの感謝状と藤家基金設立の会
[米国] 専門家、北朝鮮で金属Pu確認
[解説] KEDOでの経験から学ぶ(上)−遠藤哲也
[運転速報] 1月利用率は69.6%へ上昇、米国の12月利用率は90.7%
1月29日
[総合資源エネ調・電気事業分科会] 「制度・措置検討小委」を設置
[インタビュー] 原研新理事長「岡崎俊雄氏に聞く」
[産構審・総合エネ調] 2030年のエネ政策策定で初会合
[カネボウ合繊] 原子力施設用衣料を試作
[米・ロ] 「メガトン・トゥー・メガワット計画」が10年目
[インドネシア] 原子力発電計画に熱意
[コスト検討小委] 報告書概要、バックエンド事業費と原子力の収益性
1月22日
[総合エネ調査会] コスト等検討小委が最終会合
[原子力安全委員会] 安全文化醸造への課題、取りまとめ
[米・USEC] 商業用濃縮施設建設へ
[インドネシア研究技術大臣] 日本企業の研究協力に感謝状
[文科・経産省] 2004年度原子力関係予算政府案
[原産] 実態調査概要まとまる
[日立製作所] 産業用X線CTを開発
1月8日
[原子力委員会] 近藤・新原子力委員会が始動
[原産] 「新年名詞交換会」開く
[原子力委員会] 03年度原子力白書概要から(1)
[フィンランド] TVO、EPRの建設で契約
[IAEA] リビア施設を査察
[ロシア] 対日ウラン輸出を増強
[運転速報] 12月の設備利用率66%に改善
1月6日
[原子力委員会] 原子力白書を公表
[電事連] 07年度までにプルサーマル開始
[政府と青森県] 第7回サイクル協議会開催
[リビア] 核兵器開発放棄合意
[電源開発] 大間原子力発電所の「今」
[東電] 東電リサイクル燃料備蓄センター建設計画
[中国電力] 島根3号機の着工が1年延期
Copyright (C) 2004 JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. All rights Reserved.