[原子力産業新聞] 2005年 主な見出し
2004年

12月15日
[原子力委] 食品照射専門部会が初会合
[原産] 臨時総会、4月から「原産協会」に
[三菱重工] 南アPBMRから受注
[WNA] 「原子力が最も安価」
2005年の原子力界の主な動き(年表)
[東北電力] 女川発電所耐震性評価の概要
12月8日
[東北電力] 東通1、8日に営業運転開始
[FNCA] 大臣級会合開く、協力の重要性を確認
[原子力機構] JMTRの利用者評価等検討
[保安院] 九電・川内発電所鉄筋埋設申告は問題なし
[英国] ブレア英首相、原子力支持も
[米GAO] 「IAEA保障措置強化を」報告書
[OECD/NEA] マーカス次長が来日、関係者と会合
[運転速報] 11月設備利用率は75%へ上昇
12月1日
[保安部会・耐震・構造設計小委] 女川2号機の耐震性を検証
[リサイクル燃料貯蔵会社] 中間貯蔵施設の詳細調査着手
[原子力機構] JMTRと材料照射で検討委
[米国] 再処理路線復帰の可能性
[ハンガリー] 処分場着工承認
[放医研] ATOMKI・広大と関係強化
[原子力機構] ITER技術応用し産業利用
[SIIナノテク] 新型トリプルビーム装置を発売
11月24日
[東京電力・日本原電] むつ市にリサイクル燃料貯蔵(株)発足
[中部電力] Puサーマルで討論会
[WEN] 放射線でフォーラム
[米DOE] 「リスク保険」具体化
[米国] 再処理新技術を開発へ
[写真レポート] 原子力総合防災訓練実施 新潟・柏崎
11月17日
[経産省] エネ調・検査の在り方検討会 定検間隔など議論へ
[政府] 東電柏崎刈羽4を対象に防災訓練
[文科省] FNCAが活動紹介の講演会
[IAEA] カーネギー会議で不拡散構想
[日本原子力学会] 京都で燃料専門家会議が開催
[米DOE] ボドマン長官 高濃縮Uを20トン提供
[経産省] 改定高レベル処分計画の概要
11月10日
[東電と日本原電] 「リサイクル燃料貯蔵(株)」設立
[原子力安全・保安部会小委] 第1回もんじゅ検討会を開催
[総合資源エネ調査会] 防災小委が原災法施行を検討
[韓国] 慶州市に処分場立地決定
[韓国] 処分場決定での主要紙の論調
[インタビュー] IAEA邦人職員に聞く(5)
[JST] 05年度原子力システム研究開発課題 37件を採択
[放医研] HIMAC 小型RFQリニアックを開発
11月4日
[政府] 文科相小坂氏、経産相二階氏
[総合資源エネ調・放射性廃棄物小委] 交換返還を了承
[三菱重工] 秦山IIポンプ受注
[米DOE] ユッカ施設を設計変更
[中国] 8省に17の新規サイト
[運転速報] 10月平均設備利用率は72%に
10月20日
[東電・原電] 青森県むつ市と中間貯蔵施設で立地協定調印
[原子力安全委] 大間二次公開ヒアリング開く
[原安技センター] 創立25周年講演会
[インタビュー] IAEA邦人職員に聞く
[米国] サイト周辺で原子力高支持
[ドイツ] 大連立、環境相は社民党に
[政府] 9月15日小泉首相が署名、「核テロ行為防止条約」の概要
10月13日
[青森県] むつ市・中間貯蔵施設計画 三村知事が経産相など訪問
[インタビュー] 世界で評価される日本に谷口富裕氏IAEA事務次長
[原子力委] 原子力大綱を決定
[文科省、経産省] 「原子力の日ポスター」受賞作
IAEAおよびエルバラダイ事務局長にノーベル平和賞
[フランス] アレバ社が米市場に本格進出
[原子力委] 御前崎で市民参加懇開く
[寄稿] 六カ国協議 合意実現には難題山積みか 遠藤哲也氏
10月6日
[日本原子力研究開発機構] 世界の中核的研究機関を目指し発足
[経産省] 玄海でプルサーマルシンポ
[原技協] 福島一で特別ピアレビュー
[RANDEC] 「報告と講演の会」開く
[IAEA] 米国が核燃料供給保証を提案
[シリーズ] ドイツ政局の行方を占う(1)
[運転速報] 上半期設備利用率71%に
9月29日
[独立行政法人評価委] 日本原子力研究開発機構の中期目標・計画を了承
[政府] 日本が核テロ防止条約に署名
[サイクル機構] 地層処分技術テーマに報告会
[原子力安全委] 品質管理型の規制調査を試行
[IAEA] 第49回総会が始まる
[書評] 「地球温暖化とエネルギー戦略」
[特集] 「日本原子力研究開発機構」間もなく設立
9月22日
[原子力委] 原子力政策大綱、策定会議が最終案を了承
[政府] 日本が核テロ防止条約に署名
[放医研] 国際線の線量システム公開
[米国] 3電力が新規原子力に意欲
[マレーシア] 原子力に前向き 科技大臣と町原子力委員が会談
[特集] 「もんじゅ」改造工事が着工
9月15日
[中国電、中部電] プルサーマル計画、地元申し入れ
[サイクル機構と電事連] TRU処分研究で成果報告会
[関西電力] 美浜3配管取替え工事を開始
[文科省、経産省] 06年概算要求一覧
[チェルノブィリフォーラム] ウィーンで国際会議開く
[チェルノブィリフォーラム] 健康影響報告書
[インド] 「ホミ・バーバ国立研」を設立へ
9月8日
[九州電力] 玄海3プルサーマル計画、経産省から許可受ける
[福島県] サイクルシンポ開く
[東北電力] 女川の地震観測データを公表
[米GE社] ESBWRの設計認証をNRCに申請
[解説] 米エネ政策法の背景探る(2)
[運転速報] 8月平均設備利用率は75%に
9月1日
[経産省・文科省] 06年度原子力関係予算の概算要求
[原子力安全委] 玄海3・MOXにゴー
[水素エネ産業会議] 設立総会
[米国] ボーグルに新規原子力を検討
[解説] 米エネ政策法の背景探る(1)
[自民党] わが国原子力の基本政策
8月25日
[原子力委] 原子力政策大綱「ご意見を聴く会」開く
[文科省] 原子力システム研究開発公募
[理研] RIBF、来年12月初ビーム
[IAEA] インドで津波対策の国際WS
[寄稿] 6か国協議は難航か;遠藤哲也
[原子力委] 大綱「ご意見を聴く会」の模様
8月11日
[経産省] 第2回原子力部会開く
[原産] 第39回原産年次大会は来年4月に横浜で
[日本原子力発電] 教員の企業研修を実施
[関西電力] 美浜発電所に石碑建立
[米国] エネ政策法に米大統領が署名
[サイクル機構] フェーズIIが最終段階へ
8月4日
[原子力委] 新計画策定会議 「原子力政策大綱」とりまとめ
[サイクル機構] 東海に大学連携研究センター
[電中研] 鋳鉄キャスクにASME規格
[千代田テクノル] 近畿大学、韓国企業とJ.V.設立
[米国] エネ政策法が上下両院通過
[寄稿] 米印原子力協力再開に思う-遠藤哲也
[運転速報] 7月設備利用率は76%に上昇
[原子力囲碁大会] 大会優勝楯は電発チームに
7月28日
[文科省] 日本原子力研究開発機構 初代理事長に殿塚氏
[保安院] 情報の管理で対応策
[関西電力] 原子力本部が美浜町移転
[米国、インド] 原子力で全面的に協力
[ベトナム] 原子力戦略を承認
[原研] 高減容処理施設が運開
[核融合科学研] ヘリウムの連続的回収に成功
[原子力囲碁大会] 大会優勝楯は電発チームに
7月21日
[経産省] 新原子力部会が審議開始
[原技協] 初の相互評価で報告
[経産省] 革新的原子力技術開発を公募
[ロシア原子力庁] サイクル多国間化で国際会議
[仏] 低線量でのガン増加立証
IAEA空席情報
[政府] 05年版科学技術白書の要旨(2)
7月14日
[経産省] 原子力部会で政策検討再開へ
[東京電力] 福島第一・1が発電開始
[三菱重工] 米国向け上部容器出荷
[原研] 核融合炉の省エネ運転技術
[IAEA] 核物質防護条約改正案を採択
[英BNFL] WH社売却準備と発表
[シリーズ] ウクライナ便り:WH製燃料を初装荷
[政府L] 05年版科学技術白書の要旨(1)
6月30日
[東京電力] 福島第一・1号機、福島県が運転再開を了承
[原産] 通常総会開く
[原産] 特別講演:原子力プラント高経年化とフェムト科学−プロアクティブに向けて
[ITER閣僚級会合] サイトを仏カダラッシュに決定
[米国] 原子力支持率が初の7割台
[米国] 発電所をブッシュ大統領訪問
[日本原燃] 順調に進む再処理ウラン試験
6月23日
[青森県] 中間貯蔵で「聴く会」開く
[文科省] 量子ビーム検討会が始動
[政府] 05年科学技術白書を閣議決定
[日本原燃] 再処理工場のプールで水漏れ
[英国] 原子力で投資促進を勧告
[IAEA] エルバラダイ事務局長、3期目の課題は
[シリーズ] ウクライナ便り
[原子力委員会] 策定会議・次期長計の構成案
6月16日
[経産省] 次世代軽水炉を開発
[与党議連、経団連] ITERの誘致で総決起大会
[原産] ITER誘致、文科、自民党へ申し入れ
[米上院] 新規原子力に財政支援法案
[中国] 甘粛省北山に高レベル処分場検討
[日立造船] 米向けキャニスターを完成・納入
[消防研究所] 救助支援小型ロボット開発
[日立メディコ] 歯科用コーンビームX線CTを発売
[京都大学] 原子炉実験所が教員を募集
6月9日
[原子力委員会] 次期長計構成案を検討
[関西電力] 再発防止の進捗を報告
[原子力安全委・専門部会] 原研開発機構の安全研究審議
[原産] インドネシア・エネ相と会談
[英国] THORP漏洩は昨年8月か
[シリーズ] ルミャンツェフ・ロシア原子力庁長官に聞く(2)
[政府] 04年度エネルギー白書の概要
6月2日
[最高裁] 「もんじゅ」安全審査は合法
[環境省] 03年度CO2排出が14年間で最高
「もんじゅ」判決理由の要旨
[米国] 上院委が包括エネ法案可決
[米国] 新規原子力で6候補地選定
[シリーズ] ルミャンツェフ・ロシア原子力庁長官に聞く(1)
[運転速報] 5月設備利用率は67%へ微減
5月26日
[青森県] 中間貯蔵施設 市町村議会と政策懇話会開く
[総合資源エネ調査会] 原子力部会を7月に再開
[経産省] 05年度安全実務功労者を表彰
[中国] 嶺澳3、4は仏が受注
[英国] THORP硝酸漏洩はレベル3
[原産] 「供給産業の現状と課題」
5月19日
[参議院] 原子力関連2法案が可決、成立
[全原協] 総会開く、原子力委と意見交換も
[関電、原電、サイクル機構] 福井県等との安全協定改定
[原子力安全委] 美浜事故で最終報告
[WANO] 米04年利用率、過去最高91%
[米国] 新規原子力を検討
[原電] プラズマ溶融処理を開始
[原研、間組] 高耐熱高強度の中性子遮蔽樹脂 共同開発
[放医研、高輝度光科学研] 有機スズの生殖毒性解明へ
5月12日
[原子力安全委] 04年版「安全白書」を公表
[北陸電力] 志賀2が試運転開始
[電源開発] 大間用地訴訟で勝訴
[米国] 新規原子力建設で官民協力
[米国] 処分場建設へ産業界がTF結成
[運転速報] 4月利用率は68.0%
4月28日
[原子力安全・保安院] 島根3号機に設置許可
[衆議院] 原子力関連2法案可決
[原子力安全・保安院] ストレーナ対策指示
[米下院] 2005年エネ政策法可決
[パキスタン] NSG加盟協議
[原産] 第38回年次大会の概要紹介
4月21日
[原産] 第38回原産年次大会-柏崎・新潟市で開催
[原子力安全委] 島根3号を妥当と答申
[原産] 年次大会より、柏崎・刈羽からのメッセージ
[国連総会] 核テロ防止条約を採択
[米国] 原子力発電と安全でインドと協力を検討
[原産] 原子力国際展開への10提言
4月14日
[原産] 国際展開懇話会、策定会議WGに10の項目提言
[原産] 第38回原産年次大会ハイライトから
[日原技協] 理事長に石川迪夫氏
[青森県] 三村知事がサイクル推進要請
[新刊抄] 「ブライター・トゥモロー」P.ドメニチ米上院議員著
[全米科学アカデミー] 燃料プール安全・保安で報告
[米国] MOX工場に建設を許可
[原産] 世界の原子力発電所の現状-36カ国・地域調査
[東芝] ナノテク利用の新型リチウムイオン電池開発
[GE横河メディカル] 32チャンネルのマルチスライスCTを発売
4月7日
[資源エネ庁・アジア展開研究会] 原子力などに政策的支援
[原産] 第38回原産年次大会ハイライトから
[経産省] 05年度の電力供給計画出揃う
[保安院] 合理的規制など重点
[OECD] 発電コストを比較
[中国、南ア] 高温ガス炉協力
[運転速報] 04年度利用率は68.9%
3月31日
[青森県] MOX加工立地で「聴く会」
[原産] FBRなどで國際ワークショップ
[日本原燃] 再処理工場竣工を10か月延期
[IAEA] パリで原子力発電閣僚級会合
[米国] エクセロンの利用率94%に
[資源エネ庁] 2100年への原子力シナリオ
3月24日
[資源エネ庁] 2100年への原子力見通し示す
[原子力安全委] 高経年化テーマに報告会
[日本原子力発電] 敦賀2上蓋取替で事前了解願
[サイクル機構] 連携大学院、福井大で講演会
[IAEA、経産省、文科省] 敦賀セミナー講演から(1)
[原子力委] 04年版原子力白書の概要から
3月17日
[総合資源エネ調査会] 美浜事故調査委、関電の「行動計画」を審議
[東北電力] 東通1が初併入
[IAEA、経産省、文科省] 福井で原子力セミナー開く
[青森県] 中間貯蔵検討会、「安全性確保」と報告
[米国] 大統領が新規建設積極姿勢
[IAEA] 原子力発電予測を上向き修正
[電中研と東芝] 小型高速炉を米NRCに申請へ
[原研] 加速器核変換システムで報告会
3月10日
[原子力委] 「理解と信頼」テーマに白書
[サイクル機構] MA燃焼技術で米仏と検討会
[美浜3事故調査委] 事故報告の再検討求める
[IAEA理事会] 北朝鮮核開発問題で議長総括
[米NRC] 商業炉でMOX利用を承認
[三菱重工] WHグループと中国4基に応札
[電中研] 新潟で地殻構造探査を開始
[電協・原子力規格委] 鋼板コンクリート耐震指針で意見募集
 
3月3日
[原子力委] 新計画策定会議 廃棄物処理・処分でとりまとめ
[GIF] 5カ国がGEN-IV協定調印
[原子力安全委] 4電力と意見交換会
[IAEA] 専門家グループ サイクル施設の国際化で報告
[米NRC] WH社に対中輸出許可
[運転速報] 2月利用率は64.4%へ微増
 
2月24日
[九州電力] Puサーマルで公開討論会、地元から600名参加
[原子力安全委] 政策評価会議、G.クラーク氏など出席
[原子力委] 策定会議・国際問題WG初会合
[米輸銀] 対中輸出に50億ドル融資
[フィンランド] オルキルオト3号機の建設を許可
[原研] 革新炉、FBRとも共存可能
[日本原電、ギア工業] MOVDAS6台を輸出
[サイクル機構] 地層処分技術で研究開発報告会
[原安技センター] 放射線障害防止で講習会
 
2月17日
[原子力委員会] 第18回策定会議 「TRU併置処分」など検討
[原産] 京都議定書が発効、西澤原産会長が所感
[茨城県大洗町] 水素利用検討会発足
[文科省] DOEと革新技術で実施取決め締結
[仏アレバ社] 04年売上げ大幅増
[米NEI] 04年米利用率は90.6%に
[ロシア] 原子力3基を建設へ
[原産] 03年度「原子力実態調査」の概要
 
2月10日
[サイクル機構] 西川福井県知事、「もんじゅ」工事を事前了解
[原産] 新潟県で第38回原産年次大会、プログラム大枠固まる
[三菱重工] 伊方1で取替工事完了
[総合資源エネ調査会] 高経年化対策で課題等を審議
[イタリア] 首相が原子力見直しを発言
[FNCA] バイオ肥料、アジアに広がる
[放医研など] 次世代PET装置試作
[核融合研] 入力エネルギー世界最高を達成
[原研と日東電工] 放射線で高性能燃料電池電解質膜
[原産] 原子力産業実態調査まとまる
 
2月3日
[中部電力] 浜岡発電所で「耐震裕度向上工事」を実施
[原子力委] 新計画策定会議、国際問題WG設置
[原研・高エネ加速器研] J-PARC、08年春稼働開始は「十分可能」
[米USEC] 米型遠心分離機が試験開始
[NucNet] 昨年世界で原子力6基が運開
[新刊抄] 「キュリー夫人の理化教室」
[運転速報] 1月の設備利用率62%に下降
[原産] 「原産新聞ヘッドラインニュース」無料メルマガを創刊
 
1月27日
[原子力委員会] 意見を聴く会、EDF「2040年頃にFBR導入」
[原産] 英文原子力情報誌「AIJ」をウェブ化
[東北電力] 東通1号機が初臨界
[関西電力] 福井県に点検状況報告
[米NRC] 「早期サイト許可を」
[米NEI] 「包括的エネ政策を」ブッシュ政権に要望
[寄稿] 原子力事故の教訓 - ウィリアム・ビーチャー氏
[原産] 人材問題小委調査団、仏の原子力人材養成
 
1月20日
[東京電力] むつ市でリサイクル燃料備蓄センター説明会開催
[原研、米DOE] FLWR炉心設計で協力
[中国] 原子力発電導入を加速
[フランス] アレバ社がロビーサを近代化
[文科省、経産省] 2005年度原子力関係予算政府案
[中部電力] 浜岡5号機が営業運転を開始
[原子力安全・保安院] 貯蔵施設再評価指示
1月13日
[原子力委員会] 今年度予算比微増の4728億円
[原産] 新年名刺交換会、1500名が新春祝う
[原子力委員会] 福島県知事が策定会議で意見
[総合資源エネ調査会] 安全・保安部会、クリアランス制度で報告書
[米国] エクセロン、合併で米最大の電力会社に
[カナダ] CANDUで微濃縮ウラン使用
[運転速報] 12月利用率は68.2%へ下降
 
1月5日
[日本原燃] 六ヵ所再処理工場、ウラン試験を開始
[三菱重工] PBMRから設計等受注
[日本原子力技術協会] 東京で設立発起人会
[米国] 新型炉建設へ援助等提言
[念頭所感] 経産・科技担当大臣
今年運開へ-中部電力 浜岡5号機と東北電力 東通1号機
[WEN] 熊本で放射線フォーラム開催
[日本溶接協会] 高経年化対応のシンポジウム開催
[三菱重工] 放射線医療機器参入

Copyright (C) 2005 JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. All rights Reserved.