放医研他、認知症の早期診断に役立つヘルメット型PETを開発
放射線医学総合研究所とアトックスは11月5日、世界初となるヘルメット型PET(陽電子断層撮影法)の開発に成功したと発表した。独自開発の高感度と高解像度をともに実現する3次元放射線検出器(DOI検出器)を半球状に配置した頭部専用のPET装置で、脳内のごく微量なタンパク質の画像化を可能とし、認知症の早期診断への貢献が期待される。従来の全身用PET装置では、認知症の発症前から早期における微量な原因タンパク質を画像化するのに、解像度と感度が十分ではなく、感度を上げるには検出器を測定対象に近づける必要があるものの、従来の検出器では、それにより解像度が劣化する難点があった。そのため、本研究では、近付けても解像度を維持できるDOI検出器を、半球状のヘルメット型(内径25センチメートル、外径50センチメートル)に配列し、感度と解像度の双方を向上させたほか、あご部にも帽子のひものように追加配列することで、脳の中心部への感度も高めた。DOI検出器は、入射方向によらず正確に放射線が発せられた位置を検出できることから、ヘルメット形状の配置が可能となり、従来と比較して3倍以上の感度を約5分の1の検出器数で得ることができる。それにより、装置の低価格化が図られ、検査時の姿勢を座位にすることでコンパクトな仕様となっていることから、狭あいな施設へも普及が進みそうだ。