燃料プール内燃料取扱設備を公開 2016年に福島第一3号機に据え付け
東京電力と東芝は1月18日、福島第一原子力発電所3号機使用済み燃料プール内燃料取扱設備を公開した。水素爆発が起こった3号機では、破損した原子炉建屋上部がガレキとなって使用済み燃料プール内や建屋最上階のオペレーションフロア上に堆積しているが、安定的な状態にするにはガレキを撤去して全ての燃料を取り出す必要がある。このため東芝は、使用済み燃料プール内に堆積したガレキを撤去し、燃料を取り出して構内用輸送容器に収納して蓋を閉め、仮保管場所に輸送し、原子炉建屋の地上階まで運ぶ燃料取扱設備を開発。同設備は燃料取扱機(走行レール間距離約15m、ブリッジ幅約6m、高さ約8m、重量約74t)とクレーン(走行レール間距離約15m、クレーン本体ガーダ距離約7m、高さ約10m、重量約90t)から構成されている。燃料取扱機は、ガレキの把持や切断、燃料取り出し補助などを行う2本のマニピュレータと、燃料を取り出す燃料把握機を配置。マニピュレータ等の先端部分は作業に応じて適切な治具を選択して遠隔で交換でき、多数のカメラを配置している。クレーンは垂直吊り具で構内用輸送容器を吊り上げる主巻や、構内用輸送容器の一時蓋の取り付けや取り外しを行う蓋締付装置等を吊り下げる補巻などから構成されている。
同設備は東芝京浜事業所本工場に設置されており、サイト出荷前の動作確認および操作員向け訓練を実施してきた。2016年に福島サイトでの設置工事が行われ、2017年度からガレキや燃料の取り出し作業を開始する。