12月16日
[国内ニュース]
・政府 パッケージ型インフラ展開大臣会合 大型プロジェクトへの支援策示す 資金巨額化へのリスク補完 法整備へ 国際協力銀行分離も(1面)
・学会、日本の研究炉のあり方で報告書(2面)
・ITER統合局長に近藤光昇・前東芝部長(2面)
・柏崎に原子力耐震構造研究センター完成(2面)
・三菱重工、米国へ上部原子炉容器納入(6面)
[海外ニュース]
・米社、冷却塔問題で原発を早期閉鎖へ(3面)
・IAEAが理事会で燃料バンクの設置決定(3面)
・英国の機器製造研究センターが着工(3面)

12月9日
[国内ニュース]
・安全委 基本方針改定 原子力安全の基本原則、明文化へ(1面)
・FNCAにカザフ、モンゴルが新加入(2面)
・原子力教育ルネサンス:海外編 韓国(2面)
・WH社買収で、原燃工めぐる公取委判断(4面)
・コラム論人「生物多様性と生態リスク評価」山本廣基氏(4面)
[海外ニュース]
・印へのEPR供給で印仏が枠組み合意(3面)
・印でカクラパー3、4号機が着工(3面)
・ショー・グループがSTP計画に参加(3面)

12月2日
[国内ニュース]
・原子力大綱策定に着手 原子力委が決定、近藤議長 人材、国際展開など課題(1面)
・保安部会でウラン廃棄物処分法制化方針(2面)
・09年度、原子力1次エネシェア11.8%(2面)
・原子力教育ルネサンス:海外編ロシア(2面)
・11月の原子力発電設備利用率71.3%(4面)
[海外ニュース]
・中国が国際原子力シンポジウムを開催(3面)
・中国で昌江原子力発電所2号機が着工(3面)
・中露が田湾発電所3、4号機建設で契約(3面)

11月25日
[国内ニュース]
・原子力人材育成ネットワーク 産学官一丸の体制目指す 機関横断的活動を推進 人材育成の「日本ブランド」を 原産協会/原子力機構 共同事務局として機能(1面)
・日米エネ相がクリーンエネで協力声明(2面)
・高速炉サイクル開発、2課題追加(2面)
・原子力教育ルネサンスE都市大・早大(2面)
・関西電力とEDFが包括協力協定締結(4面)
・出雲科学館などエネルギー教育賞受賞(4面)
[海外ニュース]
・国際機関などのエネ需給見通しを紹介(3面)
 IEA、NEA、米エネルギー省

11月18日
[国内ニュース]
・核燃料サイクル協議会 青森県と関係閣僚 政権交代後初めて 「高レベル処分場、早急に」 着実な取組みを再確認(1面)
・政権交代後、電気事業分科会を再開(2面)
・日米国際協力WG設置し政府支援等議論(2面)
・APEC会場に重粒子線装置モデル展示(4面)
・日立GEがBWRでMo99製造研究(4面)
[海外ニュース]
・ECが新たなエネルギー戦略案策定(3面)
・仏原子力庁とアレバが高速炉を共同設計(3面)
・燃料安全ネットワークが東海村で総会(3面)

11月11日
[国内ニュース]
・関電美浜1号機、最長50年運転目指す 福井県と美浜町が了承、国内PWRでは初 地元は「中間安全確認」求める 後継機設置も検討へ(1面)
・「日越原子力協力−DNAは引き継がれた」(2面)
・原子力協力ルネサンスB原子力機構(2面)
・放医研が加速器でMo製造技術開発(4面)
・コラム論人「敦賀湊の繁栄ふたたび」河瀬一治氏(4面)
[海外ニュース]
・ECが廃棄物最終処分で指令案を提示(3面)
・アレバ社が中国とサイクル関連で契約(3面)
・輸送シンポ「PATRAM」が英国で開催(3面)

11月4日
[国内ニュース]
・日本・ベトナム首脳共同声明に明記 「協力パートナーに選定」 原発2基受注に全力 官民一体でのモデルケース(1面)
・日独専門家会合、弘前市で開催(2面)
・核兵器廃絶日本提案、国連委で可決(2面)
・クリアランス制度の社会的受容めざす(2面)
・10月の原子力発電設備利用率72.3%(4面)
[海外ニュース]
・ベトナム、1期工事で露と協定調印(3面)
・独議会、原発の運転延長法案を可決(3面)
・独政府と原子力事業者の合意協定文書(3面)

10月28日
[原子力の日]特集
・コアリーダーに聞く 新成長戦略「原子力」と日本の覚悟
鈴木JAEA理事長、清水電事連会長、西田東芝会長、和気慶大教授(5〜8面)
[国内ニュース]
・日印 原子力協定へ前進 シン首相来日し、首脳会談 エネ急増への協力期待(1面)
・総合科技会議が来年度予算判定(2面)
・原子力教育ルネサンス:京都大学(2面)
[海外ニュース]
・英政府、改訂版の新設計画案を公開(3面)
・中国で13基目の秦山U−3が営業運転(3面)

10月21日
[国内ニュース]
・国際原子力開発 発足へ 電力・メーカー他13社 まずは、ベトナム受注獲得を(1面)
・原子力機構が東京で報告会開催(2面)
・原子力教育ルネッサンス:福井工業大学(2面)
・食品X線異物検査機が「Gマーク」受賞(4面)
・国産初のCT機が科博「未来技術遺産」に(4面)
[海外ニュース]
・TVAが建設停止炉1基の完成を計画(3面)
・ベネズエラ、原子炉建設で露と協力へ(3面)
・NEAがRI供給チェーン考察で報告書(3面)

10月14日
[国内ニュース]
・保安院 多様なステークホルダーと議論(1面)
・経産省主催、地層処分でシンポ(2面)
・原子力教育ルネサンス:東京大学(2面)
・温暖化削減目標で大学生が討論(4面)
・コラム論人「となりの芝生から学ぼう」齊木乃里子氏(4面)
[海外ニュース]
・南アの電力供給計画に新規原子炉計画(3面)
・中国、ベルギーの支援でMOX燃料施設建設(3面)
・スペインで長期エネルギー戦略策定へ(3面)

10月7日
[国内ニュース]
・原発プロジェクト推進協力 カザフに原電、東芝、丸紅が支援 覚書を締結 法制度、事業主体、炉型、資金など検討へ(1面)
・原子力大綱ヒア大詰め、見直し強まる(2面)
・モリブデン安定供給で官民検討会発足(2面)
・原産年次大会の組織委スタート(2面)
・年度上半期の原子力設備利用率67%(4面)
[海外ニュース]
・中国が田湾3、4でロシアと設計契約(3面)
・英政府、供給チェーン強化で民間投資(3面)
・中国の方家山と寧徳で建設計画が進展(3面)

9月30日
[国内ニュース]
・日本 ベトナム、南アとも 政府が複数国と積極対応 原子力協定交渉を加速(1面)
・鼎談「人材育成の息吹」〜グローバル化のうねり 教育、社会、産業構造を変革 田中教授、大庭原子力委員、服部理事長(2、3面)
・供給構造高度化小委がエネ供給判断基準(4面)
・北大と日立、陽子線治療施設共同建設(4面)
・原子力学会が修士課程対象に奨学金(4面)
・外務省が専門論壇誌「外交」を創刊(4面)

9月23日
[国内ニュース]
・菅改造内閣が発足 大畠経産、木文科相 科技担当相には海江田氏(1面)
・有識者グループが政策大綱見直しで提言(2面)
・原産協会が日印協力で見解発表(2面)
・加速器でモリブデン製造検討へ(4面)
・コラム論人「遥かなるアコンカグア山」金氏顯氏(4面)
[海外ニュース]
・オランダで同一サイトに2件目の計画書(3面)
・アルゼンチンが4基目建設で韓国と覚書(3面)
・オランダのRI生産炉も運転を再開(3面)

9月16日
[国内ニュース]
・六ヶ所 再処理完成が延期 2012年の完工目指す 日本原燃 「安全を最優先に」(1面)
・「日米原子力協定を検証・完」遠藤哲也氏(2面)
・原子力委ヒア、元IAEA・谷口氏が意見(2面)
・原産協会、日台セミナー代表団参加募集(2面)
・新連載「原子力発電『人材育成の息吹』」(3面)
・イーエムキューブ社「分散型加速器」(4面)
・「科学技術カフェ」盛況、ウランゲームも(4面)
・会社四季報特集「業界地図」に原子力(4面)

9月9日
[国内ニュース]
・ドイツ 原発継続へ回帰 エネ新計画に盛込む 脱原発政策、2基廃止で転換(1面)
・ウラン施設クリアランス整備報告書(2面)
・保安院、島根原発の保安規定変更認可(2面)
・寄稿「放射線作業者被ばくの一元化」(4面)
・コラム論人「気を付け、休めのバランス」橋詰武宏氏(4面)
[海外ニュース]
・ベトナムの新設計画で露と協定調印へ(3面)
・ポーランドの新設計画、2年先送り(3面)
・クウェート原子力代表団にインタビュー(3面)

9月2日
[国内ニュース]
・民主連立初の本格予算 新成長戦略の着実実行めざす 経産省は原子力10%増を要求 文部科学省は前年度並みに(1面)
・原子力大綱ヒア、産業界も意見表明(2面)
・人材育成の連携と施設利用で公募開始(2面)
・X線技術で硫黄濃度を精緻に測定(4面)
・8月の原子力設備利用率70.2%(4面)
[海外ニュース]
・エジプト、新設サイトを決定、入札へ(3面)
・ロシアがアルメニアの新設計画に協力(3面)
・インド議会で原子力賠償法案が可決(3面)

8月26日
[国内ニュース]
・180万kW級次世代軽水炉 国際標準炉として開発 官民一体プロジェクト プラント概念まとめる(1面)
・文科省、核セキュリティの取組強化へ(2面)
・原子力機構、新旧理事長が会見(2面)
・電工会、アジアの加速器で調査報告(4面)
・コラム論人「気のちから」柳井俊二氏(4面)
[海外ニュース]
・イラン原発に燃料搬入、年内に起動へ(3面)
・カナダの医療用RI生産炉が運転再開(3面)
・印がラジャスタン7、8建設で掘削開始(3面)

8月12日
[国内ニュース]
・システム・インフラ輸出部会初会合 日本が主導権持って海外展開を 市場ごとにアクションプラン 日印協力可能性検討も(1面)
・安全委主催で東電東通1号で2次ヒア(2面)
・「日米原子力協定を検証B」遠藤哲也氏(2面)
・広島平和式典に米大使が初めて参列(2面)
・コラム論人「放射線を『見える化』する」東嶋和子氏(4面)
[海外ニュース]
・USEC、濃縮工場の融資保証を再申請(3面)
・独社、英国での新設計画で事前作業(3面)
・東電ら、加ウラン会社との協力見直し(3面)

8月5日
[国内ニュース]
・原子力委 大綱 有識者ヒアを開始 「大筋で変更不要」多数 廃棄物処分強化を(1面)
・日本原燃「溶融炉に有意な損傷なし」(2面)
・IHIが米向け格納容器下部を出荷(2面)
・文科、経産省の幹部・課長クラス人事(2面)
・7月の原子力設備利用率70%(4面)
[海外ニュース]
・仏原子力産業界の将来展望で勧告報告(3面)
・インドでの再処理で米印が協定調印(3面)
・中国、防城港と紅沿河二期で起工式(3面)

7月29日
[国内ニュース]
・法制検討会 安全協定で提案(1面)
・総合科学技術会議が資源配分方針決定(2面)
・「日米原子力協定を検証」遠藤哲也氏(2面)
・日立100周年イベントでABWR展示(4面)
・コラム論人「原発と海洋空間利用時代」佐久田昌昭氏(4面)
[海外ニュース]
・中国の高速実験炉が初臨界を達成(3面)
・OECD/NEAがウラン需給報告書(3面)
・加、原子炉以外のRI生産方法を模索(3面)

7月22日
[国内ニュース]
・保安院と事業者の公開対話が実現 「新たな時代のスタート」として歓迎の声(1面)
・六ヶ所再処理ガラス溶融炉運転で改善策(2面)
・FNCA原子力発電パネルが韓国で開催(2面)
・原子力委が人材育成で政策評価(2面)
・4年ぶりに運転再開した京大炉をルポ(4面)
[海外ニュース]
・ポーランドが米国と原子力共同宣言(3面)
・B&Wとベクテルが小型炉を商業化へ(3面)
・仏原子力庁、海外複数機関と連携研究(3面)

7月15日
[国内ニュース]
・原子力機構 原子力委に状況報告 FBR 実用化開発が順調 軽水炉と「コスト競合可能」(1面)
・保安院が島根1、2号に厳しい評定(2面)
・東芝がサウジに原子力国際共同提案へ(2面)
・科学博物館が知財を後世に伝える試み(4面)
・コラム論人「三つの橋を架け続けて」加納時男参院議員(4面)
[海外ニュース]
・英、廃棄物地層処分計画の概要を公表(3面)
・カナダでアレバが軽水炉建設FS実施(3面)
・カナダのNRU炉、月末に運転再開へ(3面)

7月8日
[国内ニュース]
・電力・メーカー六社で 秋に「国際原子力開発」設立 受注推進準備室を設置(1面)
・学術会議が被ばく管理一元化求める(2面)
・原子力学会「新型炉部会」を設立(2面)
・主な政党の原子力政策などを比較(2面)
・6月の原子力設備利用率66%(4面)
[海外ニュース]
・フィンランド議会が2件の新設計画承認(3面)
・斗山重工、UAE向け機器製造を受注(3面)
・仏アルストム社が米国に大型機器工場(3面)

7月1日
[国内ニュース]
・日印政府 協定交渉を開始 世界の趨勢、日本も積極対応 岡田外相が意義強調 「産業政策に貢献」(1面)
・美浜1号機が40年超の長期運転へ(2面)
・浜岡5号、震災後再起動に国の評価(2面)
・モリブデン供給や国産化について議論(4面)
・福井県と新潟県が観光PRイベント(4面)
[海外ニュース]
・ベトナム首相、30年間の開発計画承認(3面)
・フィンランドで処分調査所の建設進展(3面)
・インドとカナダが原子力協力協定締結(3面)

6月24日
[国内ニュース]
・新成長戦略 環境・エネルギー大国へ 安全第一として 原子力利用 着実に 資源エネ戦略を推進(1面)
・保安院が「関係者と広く意見交換」(2面)
・西田東芝会長が原産協会副会長に就任(2面)
・六ヶ所再処理工場の落下レンガを回収(4面)
・コラム論人「もう一つのリサイクル」秋庭悦子氏(4面)
[海外ニュース]
・スウェーデンで脱原子力撤回法案可決(3面)
・フィンランド・EPRで圧力容器設置(3面)
・独政権、原子力事業者への課税を計画(3面)

6月17日
[国内ニュース]
・外相 ベトナム副首相と電話会談 日本製輸入を要請 原子力協定締結推進も(1面)
・島根発電所保守管理不備で行政処分(2面)
・新企画「原子力ワンポイント」開始(2面)
・島根3号護岸工事が土木学会技術賞(4面)
・今夏の電力見通し 電事連会長が言及(4面)
[海外ニュース]
・韓国がトルコ原発の準備で覚書に調印(3面)
・ロシアでアトムエクスポ2010が開催(3面)
・ロシア社、ウラニウム・ワン社を買収(3面)

6月10日
[国内ニュース]
・原子力部会が報告書 推進行動計画を承認 国内外の積極方策示す(1面)
・総合エネ調、エネ基本計画を決定(2面)
・菅連立内閣が発足、関係閣僚留任(2面)
・三菱重工がスペイン社と協力覚書き(4面)
・コラム「信頼とは何か」新野良子氏(4面)
[海外ニュース]
・加、使用済み燃料処分サイト選定開始(3面)
・ブラジルでアングラ3の完成計画始動(3面)
・〔寄稿〕「ドイツの廃棄物処分問題」(3面)

6月3日
[国内ニュース]
・産構審・部会が産業ビジョン 原子力システム輸出を 法制度の整備支援も(1面)
・新潟県知事が安全規制体制見直し要請(2面)
・福島第一3号機に問題事項なしと報告(2面)
・大畠議員「使用済み燃料は国が責任を」(2面)
・5月の原子力発電設備利用率62.1%(4面)
[海外ニュース]
・米PAEGが事前サイト許可を申請(3面)
・駐日カザフ大使が核不拡散で講演会(3面)
・〔寄稿〕「ドイツの電力会社、戦線恐々」(3面)

5月27日
[国内ニュース]
・東芝 米濃縮会社に出資 B&W社と各々1億ドル 直嶋経産相 「貿易保険含め支援」(1面)
・「成長に向けての原子力戦略」まとめ(2面)
・原子力人材育成関係者協議会が提言(2面)
・IHIが米国ABWR用圧力容器受注(4面)
・コラム論人「私の下落合風景」宅間正夫氏(4面)
[海外ニュース]
・米政府、アレバの濃縮工場に融資保証(3面)
・駐日カザフ大使が核不拡散の講演会(3面)
・[寄稿]「ドイツで噴出する参院無用論」(3面)

5月20日
[国内ニュース]
・経産省が事業許可 MOX工場、燃料貯蔵施設に 燃料サイクルに新たなステップ 国産化、柔軟性を確保(1面)
・経産省が川内3号増設で1次ヒア(2面)
・電力10社が英で再びMOX加工合意(2面)
・厚労省部会、食品照射で知見収集要請(2面)
・コラム論人「クライメート・ゲート事件とその教訓」十市勉氏(4面)
[海外ニュース]
・トルコの原発計画、露が建設運転支援(3面)
・米国が米露原子力協定を議会に再提出(3面)
・ポーランドの原子力開発責任者が来日(3面)

5月13日
[国内ニュース]
・東電 米電力事業に出資 STP3、4号機に約9% ABWR建設推進へ(1面)
・「もんじゅ」14年半ぶりに性能試験再開(2面)
・電力会社が役員交代(2面)
・原子力機構計算センターに事業仕分け(2面)
・4月の原子力設備利用率66.9%(4面)
[海外ニュース]
・米ノースアナ3号に三菱重工のAPWR(3面)
・UAE、ブラカを建設候補地に選定(3面)
・中国で海南原子力発電所の起工式(3面)

4月29日
[第43回原産年次大会 特集]
・大会の概要2面〜5面
[国内ニュース]
・「もんじゅ」再開を了承 知事、文科相に伝える 安全確保に向けた国の姿勢評価(1面)
・東芝とIHI、タービン製造で合弁会社(6面)
・「原子力安全月間」ポスター完成(6面)
・NUMOが「東京新聞広告賞」受賞(6面)
・コラム論人「『一番と二番』覚悟の違い」石田寛人氏(6面)

4月22日
[国内ニュース]
・原産年次大会が開幕 第43回松江大会 今井原産会長が所信表明 海外展開の重要性強調(1面)
・原子力部会、稼働率90%を目標に(2面)
・原産協会が海外展開で提言発表(2面)
・安全委員長に班目春樹・東大教授(2面)
・横須賀母港の米原子力空母ジョージ・ワシントン号同乗記(4面)
[海外ニュース]
・アルゼンチンがロシアと原子力協力強化(3面)
・核セキュリティ・サミットで声明発表(3面)
・クウェート、サウジも原子力導入へ(3面)

4月15日
[国内ニュース]
・「日本の技術導入を」 鳩山首相がズン首相へ ベトナム原発支援全面に(1面)
・寄稿「韓国と韓国から見た日本」(2面)
・日本製鋼が二基目の大型プレス機完成(4面)
・原産協会、世界の原子力発電432基(4面)
・コラム論人「秘剣の芸術」後藤茂氏(4面)
[海外ニュース]
・イタリアのEPR建設で仏伊が協力強化(3面)
・イラン大統領が新型遠心分離機を公開(3面)
・NEAらが電源別の発電コストを比較(3面)

4月8日
[国内ニュース]
・原子力 19年度にはシェア41% 経産省 電力供給計画まとめ(1面)
・ポーランドと協力文書、原子力検討で(2面)
・原産協会がベトナムに連絡事務所開設(2面)
・2010年度における原子力発電の開発計画(2面)
・09年度原子力発電設備利用率は65.7%(4面)
[海外ニュース]
・米越、原子力協定締結に向け覚書調印(3面)
・米国がインドの再処理に同意(3面)
・WH社、英国の燃料メーカーを買収(3面)

4月1日
[国内ニュース]
・導入国支援 電力中心に中核会社 経産省が原子力部会で表明 「国も一定の関与」(1面)
・産業競争部会が原子力等輸出戦略審議(2面)
・福島県知事が要望書で県内処分場に反対(2面)
・鈴木達治郎原子力委員長代理に聞く(2面)
・第4期科学技術基本計画の骨子案提示(4面)
[海外ニュース]
・国際ウラン備蓄センター創設で調印(3面)
・インドのラジャスタン6号が送電開始(3面)
・米、USECの遠心分離濃縮工場に資金(3面)

3月25日
[国内ニュース]
・日米合意 第三国関与など強化 既存設備の有効活用も 民間も参加し作業部会設置へ(1面)
・学術会議が大規模研究でマスタープラン(2面)
・東芝、米・ベンチャーと革新炉開発へ(2面)
・日本原燃、ガラス溶融炉熱上げ着手(4面)
・コラム論人「国際展開について思う」尾本彰氏(4面)
[海外ニュース]
・IAEAが原子力人材開発で国際会議開催(3面)
・米政府、次世代炉計画で2社に資金(3面)
・ロシアのロストフ2号機が送電開始(3面)

3月18日
[国内ニュース]
・政府 温対基本法を決定 原子力推進盛り込む エネ供給とCO削減の政策両立(1面)
・「原子力など不安」が減少、内閣府調査(2面)
・文科省原子力予算、主要事業を確保(2面)
・NUMO、新年度に技術情報とりまとめへ(2面)
・敦賀1号機営業運転開始から40年(4面)
[海外ニュース]
・露がインドに新たに16基建設で協力(3面)
・ポーランド、初号機の建設候補地を公表(3面)
・トルコがシノップで韓国炉の導入調査(3面)

3月11日
[国内ニュース]
・原子力部会 利用率向上で集中審議 日米間の比較示し要因分析も 「相当の新増設も必要」(1面)
・保安院、熱出力向上で規制の考え方示す(2面)
・小・中学生向け原子力副読本制作(2面)
・日立、名古屋に陽子線治療施設着工(4面)
・コラム論人「リスクリテラシー」山本廣基氏(4面)
[海外ニュース]
・新規導入国支援国際会議で仏国が提案(3面)
・米エネ省がユッカ計画の申請を取下げ(3面)
・ポーランドがGE日立と協力覚書締結(3面)

3月4日
[国内ニュース]
・経産省 「産業構造ビジョン」策定へ アジア諸国の成長見据え 各界の代表集め審議開始(1面)
・清水建設が放射化コンクリート削減技術(2面)
・基盤課長が「共によい安全規制作りを」(2面)
・「森一久さんを偲ぶ」伊原義徳氏(2面)
・2月の原子力設備利用率69.9%(4面)
[海外ニュース]
・WH社がチェコ原発入札で条件クリア(3面)
・IAEAがウクライナ炉の安全性評価(3面)
・ベレネ建設計画で投資家募集手続き開始(3面)

2月25日
[国内ニュース]
・もんじゅ 性能試験再開へ ナトリウム漏洩事故から14年 地元県市に協議願い(1面)
・東海大学高度人材育成プログラム(2面)
・東北大学が低温での粒子付着技術開発(4面)
・電工会が働く一般女性対象に懇談会(4面)
・コラム論人「自分を語り、思い伝えることが成果にも」斎木乃里子氏(4面)
[海外ニュース]
・UAE、原子力推進で国際諮問審議会設置(3面)
・カザフスタンの原子力関係者が来日(3面)
・米STP増設計画で投資企業が和解(3面)

2月18日
[国内ニュース]
・福島第一3号でのプル利用容認 佐藤福島県知事が県議会で表明 10年ぶりに計画再開へ 先行事例も視察 地元理解が煮詰まる(1面)
・三菱商事がカナダの鉱山権益50%取得(2面)
・原子力学会が教科書エネ記述で提言(2面)
・原子力白書、安全白書の骨子公表(2面)
・「今後の安全規制の方向性」を解説(4面)
[海外ニュース]
・米政府、ボーグル建設計画に融資保証(3面)
・英国とインドが原子力協力宣言に調印(3面)
・イタリアで原子力新設法案が閣議決定(3面)

 
2月11日
[国内ニュース]
・エネ基本計画見直し開始 成長戦略とも連携 経産政務三役も初会合に出席
・SPring−8に産学連合ビームライン竣工
・森一久・元原産会議副会長が死去
・東京電力がクリアランス利用ベンチを設置
・コラム論人「エレキで交流」河瀬一治氏
[海外ニュース]
・韓国の原子力輸出戦略の概要
・スペイン、廃棄物中間貯蔵で自治体が誘致表明
・ウレンコの米国の濃縮工場で起動前試験実施

2月4日
[国内ニュース]
・米国一般教書演説 原発新設も前面に クリーンエネルギー法案の要 地球温暖化防止に本腰
・機械学会、新検査制度の現状と課題で議論
・原産協会、エネに関する意識調査の結果発表
・鳩山首相就任後初の施政方針演説
・1月の原子力利用率71%、女川2千億kWhに
[海外ニュース]
・米国の予算教書で原子力融資保証枠が3倍に
・米国で廃棄物対策特別委員会のメンバー決定
・アレバ社が原子力事業強化で社内組織を再編

1月28日
[国内ニュース]
・原燃サイクル重点課題に プル導入「業界挙げて」 電事連会長 今年の取組姿勢示す
・核セキュリティ強化に関する国際会議開催
・緊急被ばく医療支援チームREMAT発足
・大洗町での原子力教育の最前線
・コラム論人「『坂の上』に雲はあるか」橋詰氏
[海外ニュース]
・GE日立とエクセロン社がBWRでCo60生産
・インドと韓国、原子力協定締結に向けて協議
・インドのラジャスタン6号機が初臨界を達成

   
1月21日
[国内ニュース]
・電源立地交付金制度 要望は「スピーディに対応」 増子経産副大臣 敦賀市で立地地域の意見聴く 首長、使途拡大を歓迎 住民からは産業振興の声も
・放射線審、ICRP新勧告取入れで中間まとめ
・原子力機構が都市大・早大と連携協定締結
・米国の日本文学研究者、柏崎刈羽発電所を見る
・ITER用超伝導コイル導体工場が完成
[海外ニュース]
・韓国政府が「原子力輸出産業化戦略」を公表
・米ターキーポイント6、7号機建設計画が中断
・カザフ、09年のウラン生産量で世界一

 
1月14日
[国内ニュース]
・安全小委WG クリアランスレベル U廃棄物で検討開始 燃料加工施設など対象 今夏にも関係省令整備へ
・女川3号プルサーマルが許可、国内10基目
・英国から3月にもガラス固化体初返還
・金属技研がJT−60SAダイバータ36基受注
・コラム柳井俊二氏「北海道とデンマーク」
[海外ニュース]
・リトアニア最後の原子炉、イグナリナ2閉鎖
・中国、寧徳3号機でコンクリート打設実施
・カナダの2州が原子力導入について検討調査

1月7日
[国内ニュース]
・東京電力 先頭を切り柏崎刈羽7号機 約2年半ぶりに通常運転入り 続いて6号機もまもなく 中越沖地震乗越え復帰
・使用済み燃料貯蔵施設、安全委審査入り
・新成長戦略・基本方針を閣議決定
・第10回FNCA大臣会合、町末男氏投稿
・09暦年設備利用率65%、対前年7ポイント増
[海外ニュース]
・韓国がUAE初の原子炉4基建設を受注
・仏と中国・広東原子力が台山原発計画で合弁
・イラン、100万kW原発10基建設を計画

1月5日【新年特集号】
[国内ニュース]
・上関1号 設置許可を申請 12年に着工、18年に営業運転へ 中国電力 同2号機は17年度着工めざす
・文科省・評価委、FBR研究開発など見直し
・連載:原子力発電「支えの主役」千代田テクノル
・日本原燃がガラス固化施設の状況を報告
・原産協会主催の高レベル廃棄物シンポ詳報
[海外ニュース]
・ベトナムの初号機建設でロシアが協力覚書
・仏原子力庁、代替エネ研究追加で名称変更
・日豪の軍縮・核不拡散委員会が報告書完成

お問い合わせは、情報・コミュニケーション部(03-6812-7103)まで