[原子力産業新聞] 2008年1月10日 (第2411号)

超伝導素線・撚線など 原子力機構が一般競争入札 世界に先駆け入札開始 ITER用トロイダル・コイルまず2個分

原産協会 新年の集い開催 「信頼回復を第一に」

耐震特別委が初会合 「安全委の存在かけ検討」 鈴木委員長

耐震安全シンポの参加者募集 原産協会など

関西電力 カザフに再転換を委託 カザトム社・住商・原子燃料と調印

原子力委 原子力関係予算は0.2%減

原子力委 年頭所信を発表 国民理解や災害への強さ

東電・勝俣社長が年頭挨拶 全社員で柏崎刈羽を説明

三菱重工 「US−APWR」でNRCにDCを申請

日立の陽子線がん治療システム 米FDAの認可取得

柏崎刈羽 東電が合同WGに 敷地内地盤変状など中間報告

原子力機構と豊田通商 金属リサイクルを共同開発

日本原燃 再処理工場で作動油が漏洩

原子力委 21日に富山で市民参加懇

佐藤淳一・泊村長が死去

脱原子力の見直しを要望 今年3月の総選挙をにらみ、スペイン産業界

米サスケハナ3号機プロジェクト USEPRを採用

オルキルオト3 2011年夏に運開へ

特集 フランス 放射性廃棄物処分 将来世代にバトンを クロード・ビロー議員に聞く(2)

【わが国の原子力発電所運転速報】 12月の設備利用率は59%に 浜岡が累積発電量5,000億kWh達成


Copyright (C) 2008 JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM,INC. All rights Reserved.