[原子力産業新聞] 2008年2月14日 (第2416号)

原子力委員会 革新技術のロードマップ策定 環境エネ革新計画に対応 集中審議へ

柏崎刈羽 今月20日に 全基の炉内点検完了

原子力部会 原子力の重要性、主張を 多数委員が政府に要請

「もんじゅ」燃料変更 二次審査終了

保安院 「資源」で中越沖の地質調査開始

【インタビュー】岡田・MFBR社長に聞く

保安院 「もんじゅ」安全性確認完了 旧科技庁総点検から10年

放射線審 国際基準取入れへ部会 獣医療法規則で答申も

文科省核融合部会 実用化に向けた人材計画示す

経済同友会 ポスト京都議定書で提言 原子力報道にも注文

【クローズアップ】原子力の草の根理解促進活動 「湧き水から小川」へ

鈴木・元原電副社長が死去

加NB州 FS報告書を受領 エネルギー・ハブ化構想実現へ前進

スペイン産業界 1,300万kW分 新規建設を要望する報告書

リトアニア イグナリナ2の代替炉 環境評価に着手へ

フィンランド 新規建設プロジェクト 1基への集約を要請

タイ 原子力導入に向け事務局

「主な情報、テレビで」97% 中越沖地震 首都圏1,000人に調査

首長らの地震発生「その時」

放医研 世界初の開放型PET 診断・治療が同時に

島津製作所 新X線透視装置を販売開始

中部原子力懇 名古屋でRI放射線セミナー


Copyright (C) 2008 JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM,INC. All rights Reserved.