[原子力産業新聞] 2007年3月1日 (第2369号)

カザフに大型ミッション 経産省が原子力部会で表明 包括的枠組み構築へ ウラン資源確保に動く

原子力協定締結へ交渉開始 日露首相会談で合意

NUMO 東洋町の文献調査申請を提出

原産協会 青森年次大会で募集 詳細プログラムを発表

高知県議会 文献調査反対の決議 南海地震、住民の不安、風評被害等を理由に

田嶋町長が広報誌で考え方示す 「勉強する価値ある」

加戸・愛媛県知事が所感 「頭から否定すべきでない」

徳島県議会も誘致反対を決議 海陽町、牟岐町、美波町の決議受け

勝俣電事連会長 ベトナムの原子力で 「電力業界挙げて受注」

原子力委がエネ基本計画で見解

電力9社などがプル利用計画公表 六ヶ所再処理分、来年度末に合計2.9トン保有へ

浜岡3号機も安全との評価結果を提出 中部電力の耐震性

米テキサス州の電力会社を買収へ 投資ファンドのKKRら 環境重視を旗印に

州レベルの規制を強化へ

2006年の原子力発電実績 米ニュークレオニクス・ウィーク誌 調べ

トルコ議会委員会が法案承認 原子力発電所の建設にインセンティブ

イラン ブシェール1号機建設作業に遅れ 機器供給のメド立たず

高校生が考える原子力 「2030年のエネルギーの姿」を描く 指導教諭によるディスカッションも行われる

国際共同プロ「MEGAPIE」 長寿命MAの核変換に道筋

エネ庁 「地層処分技術調査」中間報告まとまる 最近3年間の研究開発を評価

シンポ「JMTRの新たな挑戦」 8日開催

日本原燃 「予備品倉庫見学会」を開催 売込希望の地元企業を募集


Copyright (C) 2007 JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM,INC. All rights Reserved.