[原子力産業新聞] 2001年 主な見出し

12月20日
[特殊法人等改革] 原研とサイクル機構、4年後をめどに統合へ
[原環機構] ANDRA と技術協力
[原産会議] 人材の効率活用へ構想を提言
[フランス] 運転寿命延長で影響調査
[中国] 嶺澳1号機に燃料装荷
[特集] 今年の原子力回の動向−年表
[レポート] 原子力による水素の生産

12月13日
[原研] HTTR:フル出力達成
[原子力安全・保安院] 原子力設備基準体系見直し
[チェコ] テメリン原発を巡る協議終結
[NEI-insight] テロ事件後の米原発警備体制
[BNFL] 日本原燃と技術支援契約
[日立・東芝] GE社との対等技術協力契約延長へ

12月6日
[FNCA] 持続的発展へ原子力の役割を認識
[原産会議] 政府などにITER誘致を要望
[日本原子力発電] 東海発電所の解体作業を開始
[原環機構] 高レベル処分啓発活動を展開
[原子力安全委員会] MOX加工施設の安全指針めぐり検討進む
[ハンガリー] パクシュ原発の寿命延長へ
[ドイツ] 経済相、政策エネ報告書を公表
わが国の原子力発電所運転実績11月

11月29日
[原子力安全委員会] 特定廃棄物処分安全性の検討に着手
[中部電力] 浜岡発電所1号機、漏洩箇所を特定
[原産・青森県] 放射光利用拡大にむけ研究会
[原子力安全・保安院] 廃棄物埋設・管理の4施設、第2回保安検査でも違反なし
[欧州議会] 原子力含むエネ政策案を承認
[中国] 田湾原発、土木工事が完了
[日本原子力発電] 電動弁作動の診断装置を開発

11月22日
[FNCA] 29日に東京でアジア原子力協力フォーラム会合
[海山町] 住民投票、原子力誘致に届かず
[RANDEC]「報告と講演の会−デコミッショニング時代を拓く」開催
[原研] JMTR、改良炉心で運転開始
[米国] エネルギー省が20年までのエネ予測公表
[米国] エクセロン社、PBMRのFSで期待
[原研] 陽電子ビームで原子力構造分析
[韓国] 放射線使い染色廃液処理:実用化に向け試験プラント

11月15日
[ITER計画] 共同実施に向けた公式政府間交渉がスタート
[COP7] 議定書に最終合意、次期国会での承認めざす
[日立製作所] カナダ原子力公社と次世代CANDU炉発電設備を共同開発へ
[中部電力] 浜岡1号機圧力容器水漏れ、CRD貫通部からと判明
[世界エネルギー会議] 初の原子力セッションが実現
[ドイツ] シーメンス社、ハナウMOX工場を廃止
[カナダ] カメコ社、ウラン探鉱で合弁会社設立へ
[原産] クルチャトフ研ベリホフ氏、28日に講演会

11月8日
[原子力安全・保安院] 東海炉の解体届、「支障なし」
[原産] 日仏原子力専門家会合共同声明−将来炉に真剣な取組を
[日立製作所] 理解促進に向けて「原子力の日」に講演会
[アイソトープ協会] 創立50周年の式典
[ウクライナ] 運転寿命延長へ
[スウェーデン] 処分場計画が進展
わが国の原子力発電所運転実績10月

11月1日
[原子力防災] 泊発電所で総合防災訓練
[高レベル処分地] 概要調査地区選定へ
[エネ総研] 革新的実用技術開発で8件のテーマを採択
[原子力安全委員会] 耐震分科会、3つのWGを設置
[IAEA] テロ防止で活動見直し
[英国] BE社、英国にCANDU炉を計画
[RANDEC] デコミの課題めぐり、講演会を今月20日に開催

10月26日 「原子力の日」特集号
[ITER計画] 適地調査、那珂町が最も高い評価
[文部科学省] 2000年末の核燃料物質の保有量を公表
[米国] 濃縮会社、先進技術の開発継続へ
[報告] 高温ガス炉の実用化に向けて
[特集] 技術と社会との融合にむけて
[特集] 私たちの主張、原子力を考える (中高生作文優秀作)
[わたしの軌跡] 佐々木 史郎 (日本原燃顧問)

10月18日
[原子力発電] 熱出力一定運転へ第一歩
[美浜] 地元商工会などが美浜発電所増設を請願
[原子力安全委員会] 福岡市で第4回地方安全委員会
[フランス] 原子力庁、廃棄物処分研究で成果
[群馬大学] 医学利用で、国際協力
[原産] 日台原子力安全セミナーを開催
[日本原子力発電] 東海炉の廃止措置計画概要

10月11日
[日本原子力発電] 東海発電所廃止措置、解体届けを経済省に提出
[原子力防護] 米英の攻撃開始うけ原子力施設で警備強化
[シンポジウム] 電力生産地と消費地が対話
[プル管理] 2000年末時点のわが国のプル管理状況まとめ
[英国] 政府、SMPのフル操業を認可
[オランダ] ボルセラ原発訴訟、再度「早期閉鎖」が却下
[核融合科学研] プラズマ電子温度1億度を実現
[理研] 重粒子線で品種改良-花持ちよいバーベナ種

10月4日
[サイクル機構] ウラン濃縮技術開発を終了
[三重県] 海山町原発誘致で、11月18日に住民投票
[北海道電力] 27日に泊発電所で総合防災訓練
[世界原子力協会] 将来のウラン需給で報告書
[米国] 規制委員会、原子力施設の安全性を強調
[特集] 玄海発電所で大改修工事完了
[住友重機] 国内初、陽子線治療装置を製造
わが国の原子力発電所の運転実績 上半期

9月27日
[原子力委員会] 市民参加懇談会がスタート
[三重県] 海山町原発誘致で、住民投票条例を可決
[原産] ソウルで日韓原子力産業セミナーを開催
[原子力委員会] 放射線利用の促進へ向け審議
[IAEA総会] 米テロ事件契機に、核物質防護の強化を決議
[英国] BE社、新たに原子力炉10基建設を提案
[高レベル放射性廃棄物] 処分地選定プロセスの考え方
[理研] 超重水素原子核 5H の存在を確認

9月20日
[IAEA総会] エルバラダイ事務局長の再選を承認
[原子力発電] 昨年度は2.4億トンの CO2 を抑制
[政府] 国内原発テロ対策で動き広がる
[原子力安全委員会] 特定放射性廃棄物処分安全調査会を設置
[原子力安全委員会] 被ばく医療分科会、ヨウ素剤投与めぐり議論
[ロシア] 発電所、関連機関を統合
[中国] 新彊で資源量1万トンのウラン鉱を発見
[三菱重工業] ベルギー向けSG2基を受注

9月13日
[原子力立地会議] 立地振興地域に福井、島根両県を初の指定
[原産] 日英産業界の協力を確認
[サイクル機構] 大洗でFBRサイクルシンポを開催
[フランス] 原子力持ち株会社が設立
[スウェーデン] バッテンフォール社、原子力税の引下げを要請
[原子力予算] 2002年度の原子力予算概算要求

9月6日
[原子力予算] 経済産業省、来年度は7.7%の増額要求
[特殊法人改革] 文部科学省、特殊法人民営化は困難
[三菱重工業] AP1000 計画に参加へ
[サイクル機構] FBR 革新型研究で5テーマ
[欧州議会] エネ政策で報告書案審議
[米国] 原発で160万kW 分の出力増強へ
わが国の原子力発電所の運転実績−8月

8月30日
[日本原燃] 青森県と六ヶ所村に、MOX 加工工場立地を申入れ
[文部科学省] 来年度予算概算要求まとめ
[原産] 大学教育など人材問題で議論
[米国] ユッカマウンテンの適性予備評価
[ロシア] 廃棄物輸入委員長の談話
[放射線利用] 米国経済に大きく貢献
[シリーズ] 今、ウクライナでは (2)

8月23日
[三菱重工業] 南ア高温ガス炉のフィージビリティ・スタディ実施へ
[原産] 来年度の予算、施策などで原子力委に要望提出
[原水禁] 長崎大会−核廃絶、世紀を越えて
[英国] 通産省、エネ政策見直しで報告書
[米国] FFTFの処遇、再審査へ
[原研] 耐放射線作業ロボットを開発
[シリーズ] 今、ウクライナでは (1)

8月9日
[プルサーマル連絡協議会] 地域に根ざした理解活動へ
[総合資源エネ調査会] 小委員会報告書、廃止措置は30年メドに
[原子力安全委] ヨウ素剤投与めぐり検討開始
[レポート] COP6合意、原子力の今後
[米国] MOX施設の経済性確認
[ロシア] 原発の運転寿命延長
[英国] BE社次期会長、今後も原子力は拡大
7月の設備利用率は79.9%に

8月2日
[サイクル機構] ロシアと余剰プル処分で研究協力
[ITER] 国内誘致、3道県が正式表明
[日本電機工業会] 特別委員設置し輸出環境を整備
[欧州] EC、電源別外部コストを試算
[米国] 次世代原発で国際フォーラムを設立
[原産] 危機管理ワークショップが初会合
[北海道電力] 泊3号機建設、総合進捗率16.3%に

7月26日
[新潟県] 知事、柏崎刈羽MOX利用で国と事業者に取組み要請
[産業界連合] COP6再開会合、原子力技術の認知へ努力継続
[原子力政策賢人会議] ITER誘致を議論
[日米共同研究グループ] 中間貯蔵の積極的推進を提言
[原研] トリチウム透過が1000分の1に−化学緻密化法開発
[チェコ] ドイツの原発閉鎖要請を拒否
[米国] 輸入ウランへの関税検討

7月19日
[日本原燃] コジェマから技術支援で合意
[文部科学省] RI放射線源管理でフィリピンなどに専門家を派遣
[文部科学省] 米国の原子力動向を調査
[原子力安全・保安院] 2000年度の従事者被ばく、1人あたり1.2ミリシーベルト
[米-仏] 次世代原子炉開発で協定
[ロシア] 使用済み燃料受入れ法案が成立
[原研] 公募型研究で成果−完全自動運転の高速炉

7月12日
[原子力安全委員会] 原子力安全の政策評価を実施
[原子力発電] CO2 総発生量はわずか22グラム
[中環審] 環境目標達成可能と見通し
[フランス] ラアーグ周辺で白血病調査
[中国] 建設中原発5年以内に完成へ
[三菱重工業] 再処理施設の運転保守を支援

7月5日
[ITER] 国内候補地選定作業始まる
[総合エネ調] 原子力発電、需給目標ケースで10〜13基の増設必要と指摘
[COP再開会合] 京都議定書めぐり非公式会合
[英国] 長期エネ政策の見直し開始
[スイス] 中間貯蔵施設が本格操業を開始へ
わが国の原子力発電所の運転実績

6月28日
[原子力安全委員会] 耐震安全審査指針を見直しへ
[総合科技会議] 来年度資源配分で4つの分野を重点化
[原子力委員会] 米国との協力強化に期待
[科学技術白書] 防災、廃棄物に進展
[ロシア] チェルノブイリ事故の影響で報告書
[英BE社] 新規建設の「条件」提示
[原研] 超臨界 CO2 でウラン回収
[原子力安全保安院] 総合防災訓練の有効性を確認

6月21日
[青森県] 原子力政策賢人会議開く
[原産] 第50回通常総会を開催
[サイクル機構] 原環機構と地層処分技術で強力協定結ぶ
[米国] 4発電所で認可更新申請
[OECD/NEA] 将来の原子力シェア低下を予測
[三菱重工] 韓国へ原子力用ポンプ技術を供与

6月14日
[原子力安全委員会] 緊急時医療ネットワーク構築を提言
[原産] MOX利用への理解促進に向け決議文
[原環機構] NAGRAと高レベル廃棄物管理で協力協定結ぶ
[原子力安全委員会] 札幌市で地方安全委員会開催
[ロシア] 下院、使用済み燃料輸入法案を承認
[ドイツ] 連邦政府と4電力会社が脱原発で署名
[寄稿] 発信−原子力を考える若い世代のフォーラム

6月7日
[サイクル機構] もんじゅ改造工事、国に安全審査を申請
[原子力委員会] ITER 誘致の方針決定
[福島県] 「県民の意見を聴く会」を開催
[総合エネ調] 原子力部会、原子力の技術基盤確保で報告書
[チェコ] テメリン原発の EIA 公表
[フランス] 最新の世論調査、7割が原子力に肯定的
[米国] エネ省、FFTF 閉鎖の適否を再審査
わが国の原子力発電所の運転実績 (5月)

5月31日
[プルサーマル] 刈羽村長、住民投票結果受けプルサーマル計画慎重に判断
[北海道原子力防災センター] 初のオフサイトセンター完成
[原環機構] フィンランド・ポシバ社と最終処分で強力協定を締結
[CTBTO] 積極的に人材を募集
[フィンランド] 議会、最終処分場建設計画を承認
[米国] エンタジー社、早期立地地点の選定へ
[原研] プラズマ磁気の乱れを制御

5月24日
[IEA閣僚理事会] 原子力の利用推進で合意
[電源開発分科会] 2001年度基本計画を了承
[プルサーマル] 関係自治体に関係4大臣からメッセージ
[ITER] ITER計画墾、国内誘致最終判断へ
[総合科技会議] エネ研究開発で重点課題検討
[原研] 災害支援にむけ緊急伝達システムを開発
[米国] 原子力推進に政策転換へ
[レポート] ヴェトナムの原子力利用の将来

Copyright (C) 2001 JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. All rights Reserved.